2019年02月の記事一覧
2019年02月28日 カテゴリ:修羅場・衝撃的  コメント:(0)


336 :拝啓、鬼女様 2011/10/27(木) 09:03:04 ID:JluWhIhu
はじめまして相談にのってください。
主人の転勤で今年の春に、都内から関西に引っ越してきました。年長の息子が今の幼稚園に入園して半年たち色々な行事もありましたが親子共に馴染めず悩んでいます。
特にこちらの方の「なんでやねん」「なにやってんねん」等の言葉を言われてしまうとどうしていいのかわからず傷ついてしまいます。何についてそう言われたのかも理解出来ません。
「なんでも笑われるのはなんで?」と息子も困惑しています。五歳の子に空気を読むように言っても難しいと思うので何か具体的にアドバイスしてあげたいと思うのですが、どう言ってあげたらいいのでしょう。
いつ転勤が終わり都内に戻れるのかはわかってません。私自身「笑われたりネタ?にされるかも」という恐怖で友達を作れていません。アラフォーなので柔軟性.も無いかもしれませんが、人を笑うという事も苦手です。
今住んでる所はここ5年の間に出来た新しいマンション群の一角です。
2019年02月28日 カテゴリ:これはひどい  コメント:(0)


132 :拝啓、鬼女様 2011/11/23(水) 01:02:44
仕事終わりにケーキ買って帰った

嫁に差し出したが嫁は「どうした? ネジ一本はずれた?」とか言われた orz

俺「いや、いつもありがとう、感謝してる 愛してるよ」

嫁数秒沈黙

が・・・・急にネクタイつかんで思いっきり首糸交めながら「もう一回言って!」と哀願された

嬉しいんだか悲しんだか orz

2019年02月28日 カテゴリ:同僚・友人  コメント:(0)


348 :拝啓、鬼女様 2016/09/23(金) 22:20:49 ID:z1z
私が自意識過剰なだけかも。
父母どちらも親友同士で赤ちゃんの頃から中学までずっと一緒だったA。
友達というよりは家族のような関係だった。
単純に私の成績不足で高校は別れ、A家族も引っ越しをしてしまってから会う機会も減り、部活やバイトで頻繁にあったA家族との旅行にも行かなくなっていった。(両親には毎回しつこく誘われたけど)

高卒で就職してすぐの長期連休に2泊3日の旅行に行くけど?と両親に言われて行くことに。
当日にはA家族も当たり前のように居て半泣きになりながら喜んでくれた。
泣くほどのことか…?とも思ったけど朝も早く寝たかったから気にせずさっさと車内に。(移動は父の車)

しばらくするとA母が「私ちゃん喉渇いたでしょう?Aが選んだのよ」と言ってジュースをくれた。
Aも「それ好きだったよね?」と言って笑っていた。
確かによく飲んでいたやつだったから有難く受け取ったけど、よく考えたら中学時代見向きもせず(発売されてなかったかも?)高校生になってしばらくしてから毎日のように学校の自販機で買っていたジュースだった。
Aには勿論、両親にもこれが好きだなんて話をしたことはない。

それから「好きだったよね?」と言われて渡されるお菓子やパン、飲み物は全て高校の時にハマったものだった。
私が覚えてないだけでポロッと両親に話したのかもしれないけど、正直気持ち悪くて仕方が無かった。
私が食べた物と同じ商品を、私が食べ終わってからAが食べ始めるのもかなり堪えた。

旅行中にも色々あったけど上のが一番印象に残っていてFO中。
両親がうるさいから独り暮らしも考えてるけど薄給なのとAに隣に住まわれそうで怖いのとでまだ実行できない。
2019年02月28日 カテゴリ:結婚・恋愛  コメント:(0)


418 :拝啓、鬼女様 2018/08/31(金) 15:33:57 ID:GHU9puiS0.net
カップ焼きそばを作ってくれとの事で私なりに普通に作った
それで彼が食い終わる頃に、わりと汁気が残って底に残った
「あーあ!まともに湯切りもできないのかよ!どうりでマズかったわ!」

ちゃんと徹底的に切らなかったのは悪かったけど、イライラします
2019年02月28日 カテゴリ:怒り・ムカ  コメント:(0)


485 :拝啓、鬼女様 2018/10/11(木) 14:44:10 ID:W9KOE4PD.net
子供関係で耳に入ってきてムカついた話。

今年あまり良くない話題になった大学の付属に入学した男子が、同じ中学の、自分より才能のある女子に
卒業後の今も現在進行形で嫌がらせをしていた。
しかも用意周到にも学校見学の段階から、他の中学(当時)の人たちに
「○○中の~~ってやつ知ってる?あいつ自分が全国(大会)行きたいからって、後輩を妨害したりして最悪なんだぜ」
などと嘘八百を吹聴していたそうだ。
しかも同じ競技をしている自分の姉が、たまたまその女子の行く学校に顔がきくとかで、やはり嘘を信じ込ませて上の学年まで洗脳済み。
何も知らずに入学してきたその子は、最初から色眼鏡で見られて嫌がらせされているらしい。
その男子の最終目標は、この悪評をこのまま3年間維持して大学進学させないこととか。

自分の才能が敵わなかったからって、頭おかしいんじゃないかと思った。
もう名誉毀損で訴えてやればいいのに。
2019年02月28日 カテゴリ:怒り・ムカ  コメント:(0)


529 :拝啓、鬼女様 2016/04/25(月) 03:28:29 ID:cUz
彼氏ができてまず思うのは、今度こそ幸せにしてあげようってこと。
幸せにしてあげたくて大事にしてるのに。なぜ貴方が壊すのか。大切にしたいのに
流石にフォローしきれない失態を繰り返してる貴方は何なのか。
私と別れたくないって言いながら私の嫌がることばかりしてしまうのは何故
私だって別れたくないのにこのままじゃ無理
2019年02月28日 カテゴリ:家事・育児  コメント:(1)


780 :拝啓、鬼女様 2018/09/09(日) 16:09:05 .net
友人の子が三歳で、来年幼稚園だと言うのにまだオムツしている事。
ちょっと遅れている子なのか障/害がある子なのかわからないけどその辺どうなってるんだろう。小梨だから何とも注意出来ないのがスレタイ。
自分の母に聞いたら私も妹も一才くらいからおむつ外し始めたって。これ位が普通と思ってたんだけどな
2019年02月28日 カテゴリ:愚痴・相談  コメント:(0)


433 :拝啓、鬼女様 2016/04/22(金) 23:01:21 ID:5fG
前にダメな接客スレのまとめで
1050円の会計に対して100円割引券と1000円を出したら店員から「割引券はおつり出せませんよ」と言われる
→100円割引券を先に使って950円の会計にしてから1000円出して50円のおつりにしてくれと言っても話通じない
みたいな物を読んだことがあるが、同じ状況になったよ。
先日、某ファミレスで上と同じ状況になり、女の子の店員に対して俺は金と券両方引っ込めて「じゃあこの券使って割り引いて」と伝え、割り引いて貰った後改めて1000円を出し「おつり出るよね?」と確認。女の子は券使って~~の辺りで意味が分かったらしく申し訳無さそうにしてた。
で、俺が行ったファミレスには友人の母親がパートで勤めているんだが帰宅後俺の母親経由で女の子がバイトを辞めたと教えられたよ。
なんでも俺の会計終わった直後にバックに引っ込んでベソベソ泣いてそのまま帰っちゃったんだとさ。で、次の日その子の母親が辞める旨を電話してきたと。
友人母曰わく「バカ店長の目が覚めて一安心した」そう。可愛いからと失敗してもなぁなぁで済ませていたのだろう。
悟りだゆとりだと言われているが、あの手の残念な子は昔からいたと思いたい。

2019年02月27日 カテゴリ:怒り・ムカ  コメント:(0)


221 :拝啓、鬼女様 2015/08/31(月) 15:32:19 ID:otB
学生時代「オタサーの姫」というのか、彼氏持ちなのに取り巻きは男の子ばかりで、抱きついたりベタベタスキンシップとったりするタイプの子がいた。
「男女の友情だよぉ~」と言いつつつ、その彼女は結局取り巻きくん(彼女持ち)とお互い二股して付き合うようになり、卒業してすぐに取り巻きくんとでき婚した。

話は全然変わるけど、私は就職氷河期のおり、人材系の大手に就職した。
なので友人には結構転職の際に「相談乗って」と言われることも多い。※あくまで私的なもので業務とは別。

ある日、全然連絡取ってなかった取り巻きくんから相談が来た。
2人の子持ちなのに給料があがらなくて
姫からせっつかれてることをペラペラとしゃべってきた。
聞くところ取り巻きくんは、スキルはかなり高い方だったと思う。人当たりもいいし仕事熱心そうだ。
でもそんなタイプでも氷河期ではどこにも雇ってもらえず薄給激務の弱小零細正社員やフリーターってケースがゴロゴロあったし、彼もその一人だった。

「こういう求人を受けようと思ってる。」と言って出されたのは、なかなか求人を出さない大企業で、評判も良いところだった。ただし、入社1年は契約社員だという。
「どう思う?」と言われた。

昇級テーブルもしっかりしてるし、うちの過去の実績から見ても正社員登用もほぼ確約と言ってよい。
希望者は多いだろうけど、充分戦えるスキルと実績を彼は持っていたし受ければ受かるんじゃないかと思う。
あくまで私のカンだけど。

でも、そうは言わなかった。
2019年02月27日 カテゴリ:これはひどい  コメント:(0)


751 :拝啓、鬼女様 2012/07/13(金) 02:04:34 ID:NozQ0s3z0
>>748
本性.って有事の時に出る、これ本当に実感してる!!
有事の時って、私自身も結構いっぱいいっぱいだったりするからなおさらダメージくらって辛い。
まだ普通の時だったら少しは楽なんだけど、こっちも大変な時だから本当に辛い。
うちは去年震災時に色々言われたよ。
震災前にも色々あったが、震災は本当に人生で数度あるかないかの非常時だったから、
本当に大変で人が困ってる時に、
「この人こういう発言出来るんだ~」と思ったら、本当に許せなかった。
今も許せてない。
多分トメのとこに私の生き霊が行ってるw

このページのトップヘ