2018年08月07日 カテゴリ:愚痴・相談  コメント:(1)



381: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 12:25:30.49 ID:M0fcVrVT
愚痴らせてください。不登校スレほど深刻でもないんでこちらで。
小5男子、果物やデザートが嫌いで、給食で出る日に休んじゃう。
残せばいいでしょって言ったら「先生が一口でも食べなさい」って言うんだと。
なので休む日の連絡帳に「一口を強要しないでいただけませんか」と書いたら
「食育は学校の方針ですから」できないってさ。

正直、果物やデザートなんか食べられなくても全然かまわないから
学校行って欲しいのに。
いや、一口が嫌で休む息子がダメすぎるのもわかってますけど。


382: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 12:49:32.62 ID:Y4G0cEE4
親子揃って幼いな

385: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 12:57:55.71 ID:3cTTGh+5
休んじゃうって…

384: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 12:54:55.04 ID:dPK+ooPh
>>382
だよね、
一口すら妥協できず不登校とかって

386: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:08:40.69 ID:ndcClBcy
一口ぐらいなら、家で練習させてやれ。

383: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 12:51:36.52 ID:WEmtVfw+
そんなんで不登校すぎるわ…
担任に言って無理なら校長、それがダメなら教育委員会、
ダメなら弁護士だよ
親がここで困るわ~とか悠長すぎて

387: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:28:29.99 ID:IeP04q57
>>383
アレルギーでもないのに、それはモンペ

388: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:31:01.40 ID:D9Spe6b6
子どもの頃ストレス与えると脳が縮むらしいよ
好きじゃないものを、教師の好みで食べないといけないと
教育する意味があるのだろうか

学校が、うちの学校は好き嫌い撲滅のため
アレルギーではないかぎり一口は必ず食べさせる
という方針なら理解できなくもないが
担任が誰かで当たりハズレのように一年間苦闘するのは
無駄な苦悩な気がする

一口は食べろという教育は、水を飲まないことで精神を鍛える
という旧態依然として教育と似ていて時代錯誤だと思う
食べようという指導ならばわかる

389: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:39:34.14 ID:M0fcVrVT
皆様レスありがとうございます。381です。
ほんと、親子そろってダメですね。

特にいちごとみかんとヨーグルトが嫌いで、一口どころか見るのも嫌がります。
一歳からで理由は謎。
アレルギーとかではないです。
クラスメイトが食べてるのを見るだけでも苦痛なのに、食べるなんて絶対無理!と。

いちごは給食に出ないけど、みかんは冬はしょっちゅう出ます…
でも去年まで食べなくても何も言われなかったそうで。
今年の担任の先生がチェックが厳しいそうです。

390: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:52:30.14 ID:LfxTLkuy
とりあえず担任と直接面談して説明したら?
立場が上の先生に言うのはそれからでもいいと思うし
この手のトラブルって直接話せば大抵は折れてくれるよ

391: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 13:58:56.90 ID:DNENgeAe
給食の件、指導力のない教師にあたると無理強いして食べさせようとします。
こういう先生は問題が給食だけではなかったりするので、
気をつけた方がいいです。

…うちの子は5時間目の最後まで給食食べろと担任に強制されて、
苦情言うのも面倒くさかったです。
(担任の上にも話を持って行きましたが、どの先生も
高学年でそこまでの指導?と呆れてました)

392: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:05:07.04 ID:y6o0lUXQ
学校も大変だね
こんな幼くて面倒な親子の相手しないといけないなんて
先生方が病むのもわかるわ

393: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:05:59.75 ID:D9Spe6b6
>>392は好き嫌いはよくないと思うんだろうけど
どうしても食べられない子についての想像力が欠けてるよ
教師にならなくてよかったね

397: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:17:38.14 ID:FzjRkBIl
>>393
『どうしてもダメ』はアレルギーなどの疾患を持ってて、
『食べる気はあるんだけど体自体が受け付けることができない』
という場合に初めて使う言葉じゃないの?

今回の場合、本人は『嫌』って言ってるんだから、
そういう子と一緒にして理解を求めるのはおかしいと思う。
給食は、誰かのおかげで食べられる食事なのに、
嫌いだからで済むと思ってるなんて驚きだよ。
ただ担任によりけりが納得いかないって意見は同意だわ。

395: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:08:40.87 ID:y6o0lUXQ
いやそれで不登校とか笑えるw

394: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:08:04.70 ID:XvGH/KfJ
>一歳からで理由は謎

「理由は謎」とか言ってるからダメなんじゃないの?
まず原因を探るのが先でしょ
病院に行って各種検査したのかな
アレルギーじゃないなら発達障害か精神障害の可能性が高いよ

396: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:12:47.86 ID:D9Spe6b6
嫌いな子にとっては羊の脳みそ食えって言われるようなもんだよ
嫌いで食べられないわけだから
特にフルーツ。
みんな好きで当たり前っていう人いるけど、苦手な人も結構いる
同じクラスで金柑食べさせられて吐いた子いたよ

なんでも障害てw

398: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:18:13.63 ID:XvGH/KfJ
>>396
食べられないだけなら分かるよ
でも見るものダメってのは何かしら問題があるとしか思えない
そして何も対処しないで休ませる親もあり得ない

399: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:19:26.06 ID:rs0jZErB
吐いたならアレルギーの可能性あるでしょ

402: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:25:15.82 ID:5NlDjtnB
>>399
メンタルな部分も含まれるので何ともね
公衆トイレでも汚いトイレ見て吐く子もいるし

404: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:46:18.82 ID:yKEiNyt6
自閉症や発達障害等によくある感覚過敏による偏食だ
と言ってしまえばいいんじゃないの?

コミュ力抜群でどこでも人気者、学力も高いし運動神経もいいのに
超絶極端な偏食な知り合いがいるけど医師によると
あまりにも極端な偏食はそれも発達障害の一種だと言われたそう

実際にそういう症状もあるんだし、学校と下手にもめたくないなら
ちゃんと医師に相談した方がいいよ

なんでも障害ってwって笑う人がいるけど
実際に味覚だけ過敏になってしまう事があるのだから

405: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:49:00.51 ID:2Iby7vQI
体質に合わないって申し入れしても却下されるのかな。
昭和の時代じゃあるまいし、頑固な先生だね。

407: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:51:30.37 ID:y6o0lUXQ
面倒だからもうアレルギーでいいよなあれって自己申告でしょ

410: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:55:01.86 ID:XvGH/KfJ
>>407
うちの学校は医師の診断書が毎年必要だよ

どうしても折り合いが付かないなら
とりあえず午前中だけでも出席させればいいのに
親もおかしいけど担任も相当おかしいね

408: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:52:16.98 ID:QwrAZXsl
学校の方針というなら校長に問い合わせてみたら。
案外すんなり解決する場合があるよ。
給食の為に休まなくちゃならないなんて不憫だ。

411: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 15:01:14.36 ID:dPK+ooPh
見るのも嫌だし、
強要されるから学校休みたいという発想は低学年でもしないわ。

担任と話してみれば、
事実はまた違うのかもね。

412: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 15:06:37.93 ID:D9Spe6b6
>>411
その点でこの子の思考回路に問題がないとは思わない

ただ一方で、担任にとって、
苦手なものを一口は食べること>登校できないこと
という指導方針であることもかなり危なっかしいなと思う

多くの生徒を指導する以上、指導方針から外れた子が出て来ることは
想定しておくべきこと
その場合、頑なに自分の方針を押し通すか、
子どもの学ぶ権利に気を配れるか、は
教員の敎育観が問われるのでは

414: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 15:33:48.40 ID:q4nunmF4
2学期のこの時期だし、
先生の「食べなさい」の強制が本当にストレスで登校拒否なら、
もはや、食べる食べないの問題じゃない気がする
ここで親が動かないでどうするの、って思うくらい
お子さんは限界近いのでは

415: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 15:42:06.48 ID:3cTTGh+5
思春期、反抗期に入ってくる時期だから
それと強制されること、理解してもらえないってショックが重なって
こじれたのかなとは思う

母ちゃん休ませてないで子供のために動いてやれよ
みっともなくてもいいじゃないか、
不登校のきっかけなんて些細な事だけどヘタしたら何年も続いちゃうよ

406: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 14:50:55.98 ID:31naTbES
アレルギーじゃないなら、それは単なるワガママでは?

てかさ、一・二年生ならともかく、五年生にもなって何やってるの?
しかも食べたくないから休むってさ

417: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 17:07:50.44 ID:tiFmoNXD
アレルギーの数値に出なくても強制的に食べさせられたり
イヤな思い出が重なると、精神的なものでも
本当に舌がピリピリしたり口が痒くなったりするよ

あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
その場合は本当に痒いし食べるの嫌がる
併発した食物アレルギーは一生治らない

418: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 17:23:24.68 ID:q4nunmF4
>>417
>あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし

果物だからこれだと思った
ヨーグルトは酸っぱいとか、フルーツが混ざってるからかな?
うちはイカ、タコ、エビあたりを好き嫌いで食べないと思ってたら、
甲殻類のアレルギーは大きくなってから出るって医者に言われたよ
今数値に出てなくても可能性あるって

ただの好き嫌いなら、そのうち美味しい!って
食べられるようになるかもしれないしね

419: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 17:25:16.94 ID:mL+8JStH
とりあえずアレルギー検査とスクールカウンセラーや相談員に相談?

420: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 17:35:50.79 ID:M0fcVrVT
381です。
色々なご意見ためになります。

5年生にもなって…というご意見多いですが、
4年生まで特に強制されなかったからだと思います。
1年生のときの先生は「練習させた方がいいですか」と
親に聞いてくれました。

そのときは
大人になってから嗜好が変わって食べられるようになることもあるし、
今はいいですと答えました。
2~4年生の先生は何も言ってこなかったです。

好き嫌いがなくなるようにだけでなく、成長するにつれ
色々な困難に立ち向かわなくてはならないので
小さいことから克服しないと!というのが先生の考えだそうです。

確かに一口食べるくらい、小さいことでしょうね。
ですが息子に言わせれば、
果物を食べること以上に困難なことはないらしいです。
実際、果物が出ない日は学校行ってますしね。

医者に行ってアレルギー相談してみます。
先生ともしっかり話してみます。
わかってもらえなかったら、学校カウンセラーさんなどにも相談してみます。
色々考えてくださってありがとうございました!

423: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:04:38.55 ID:mL+8JStH
感覚過敏の可能性も忘れないで

425: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:06:31.75 ID:XuG4d0cT
乳幼児の味覚は大人の何百倍とかで鋭いので
大人より苦味、酸味など敏感にとらえてしてしまう。
それを無理強いするとトラウマになるから低学年くらいまでは
苦手なものは無理矢理食べさせない。
大人になっても残る過度の嫌いな食べ物はトラウマらしいよ。

でも高学年はだんだん食べられる物が増えていく年齢だから、
そんな風に食べられないのは危機感もった方がいいよ。
アレルギーの可能性もだけど、発達障害の可能性も考えた方がいい。
登校しないというのが極端すぎる。

極端すぎる0か100かって思考回路は
自閉症スペクトラム(アスペルガー)の症状のひとつだし、
味覚異常も症状のひとつだから。

431: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:23:50.53 ID:LIt0y1dw
みなさん好き嫌い全然ない優等生なんだねー
私は豚肉の脂身が駄目で細切れの脂身が多いのが今でもよけて食べる
残したら許されない教師なら苦痛だっただろうなあ

そういえば兄は干しぶどうがだめで、こっそりパンから抜いて食べてて
干しぶどうをティッシュで包んで持って帰ってた
好き嫌いがないって、そこまで大事な美徳なのかっていうのは
異論があると思うよ

434: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:30:33.65 ID:XuG4d0cT
>>431
あるよ。
全くない人もいれば苦手程度の人もいるだろうけど、
学校休むようなことはしないよ。
普通はお兄さんみたいに誤魔化すとかする。

437: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:35:42.23 ID:LIt0y1dw
よく掃除の時間まで残らされて牛乳一口のめと強要されてた子がいたけど
今はそういう指導減ってると思ってた
例えば医学の進歩で日本人は乳糖不耐症が多いとか言われて、
分解しづらいタイプがいるってわかったりするよね
指導と強要は違うと思う

438: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:39:42.50 ID:q4nunmF4
子どもが学校休むって、最終手段の切り札じゃないの
「食べなさい」「食べられません」って4月からずっと繰り返して、
いよいよ子どもの方が拒絶の態度で反抗してる印象
もう後が無い

誰か味方になってあげてほしい
食べなくて良い悪いって事じゃなくてさ

441: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:44:21.41 ID:DNENgeAe
出来ないことを毎日強要されたら、大人だって疲弊するよね。
それと、先生が厳しく指導する=ダメな子と思う子どももいるから、
スクールカーストが下がって、いじめられやすくなる。
たかが給食の問題じゃないと思うよ。

440: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:42:23.75 ID:xAODQSgZ
このスレの流れに精神的もやしっ子が量産されてる原因の
一端を垣間見た気がするわ
そりゃちょっと怒られただけで辞めちゃうバイトや新入社員が
増えるはずだわなw

422: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:01:57.91 ID:mPrmydJ8
もしアレルギーではなかったとしたら、
嫌なことはやらなくていいよ、いずれ嗜好が変わるかもしれないから
って親に育てられて、担任の先生も誰も親身になってくれなくて、
ようやく将来のことまで考えて
少しずつ進ませようと思っている先生に巡り会えたというのに、
登校拒否が許されちゃう環境だなんて、お子さん本当に気の毒すぎる。

424: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 18:06:08.73 ID:LIt0y1dw
>>422
将来のことって、例えばりんご食べれないとなんか困るわけ?
診断書ないなら一口は食べさせる先生がいい教師っていうのが
もう時代錯誤
ここ結構そういう時代錯誤な親が多いな

450: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 19:26:45.31 ID:rB3hMjcY
>>424
そういう局所的なものの見方しかできない大人が高学年の親とは。

りんごの食べられない子の将来ではなく、
嫌なことはやらなくてもいいという思考で育てられた子の将来だ
って言ってるの。

本人のメリットデメリット云々をいうなら、
それが常に社会で通用するかどうか考えれば
すぐにわかるんじゃない?

アレルギーはほんとにどうしようもないので、
繰り返すけどそれはもちろん入ってない。

451: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 19:41:13.92 ID:EBVPDTgc
>>450
で、どうすればいいって考え?

453: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 19:58:39.77 ID:BvC+bQSF
ワガママ病だよ。親が甘やかしすぎ。
給食に嫌いな物が出るから学校休むって、まるで幼稚園児。
高学年なのに情けないよ。

父親が殴ってでも登校させないと、
就職した会社も上司に怒られたから出社拒否、そのまま退職。
ニート一直線の未来が確定だ。

456: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 20:07:30.85 ID:LIt0y1dw
>>450
諦めないこと、少しずつ進むことを教えるなら、給食以外で教えてほしい

個人差の大きい、牛乳で残すことの是非が問われるような議論を招くことで
敎育することを良いとは思わないな
学校に行きたくないはまだしも実際に行かないのはどうかとは思うけど
実際にそこまで追い詰めてしまう必要があるようなことだろうか

人の痛みがわからない教育者と出会うことのほうが
世の中にはいろんな大人がいると理解するという点で
教育的な出会いかもしれないとは思うけれど

466: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 21:23:43.11 ID:cAJOen22
アレルギーではないけど牛乳を飲むと吐くくらいダメな子がいて
先生が「〇〇ちゃんが牛乳飲めるように応援してあげてください!
はい!さあ〇〇ちゃん、頑張って飲んでみよう!一口!」
それで頑張って一口飲んだらみんなに拍手させることを毎日やった。

それがプレッシャーで学校行けなくなった子供を知ってる。
すごく頭良くて優しくて優秀な子だったのに
その担任になってから出られてない。

今は教員の勉強会でも嫌いなものを無理に食べさせる指導法は
間違いですよ、と教えられるらしいし。
自分は好き嫌いはないし、ない方が良いのもわかるけれど、
食事は楽しく明るく、は基本だと思う。

学校、行けるようになると良いね。
それしか言えないなぁ。

468: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 22:18:39.60 ID:P56DkGW/
果物由来のアレルギーって血液検査で出ないときもあるみたいだよ
最初は口の中痒いかな~くらいの症状で、
ある時ショック状態になることもあるって
あと、感覚過敏の子は果物はかなり苦痛みたいだよ

小児科に相談すると普通に診断書書いてもらえるよ
うちはトマトを食べると口のなかが痒くなるから書いてもらった
私自身はご飯残す人間はタヒねと思ってるけど、
なら最初から除去すれば残さない=食育に悪くはない、と思ってるわ
食育って、食べ物を大切にしましょうが発端なんだし

469: 名無しの心子知らず 2017/11/09(木) 22:24:18.37 ID:XvGH/KfJ
アレルギー体質かどうかはIgE値である程度は判別出来るけどね

***

498: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 12:16:34.17 ID:I8jxQygW
この話題の先生が今後どんな対応してくれるか興味あるな
今更「じゃあ食べなくて良いよ」って言ってきたら、がっかりする

499: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 12:18:08.51 ID:5iJEeBPE
それよりお母さんが、事態が深刻なことを気がついて、
子どもをしかるべき病院に連れて行ってあげてほしい。
そしたら先生も本人も落としどころや逃げ場が見つかる。

500: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 12:46:26.88 ID:a6nXC32j
そうそう。こじれてるし
方便のために医師(に限らず外部の権威)を入れるのは
ありだよね。

502: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 12:53:45.78 ID:RVAaVivL
>お母さんが、事態が深刻なことを気がついて

まさに問題はそこだよね
給食が原因で休むなんて聞いたこともないし、かなり深刻な話だと思う
何故何も手を打たないんだろう

504: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 13:34:33.80 ID:g0ECBLUV
給食を理由に休ませちゃってる親も親だし、
それを知っていて学校を休むような指導を曲げない担任も担任だし
学校方針の食育らしいけど、それもどうなの

506: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 13:58:29.56 ID:1mfLVTJW
担任は学校方針と主張してるみたいだけど、
今までの担任は強制はしてないみたいだから
いわゆる「好き嫌いをなくそう」の解釈の差なんだろうね

507: 名無しの心子知らず 2017/11/10(金) 14:51:50.16 ID:XOMPUkk1
上の学年にいたなぁ。給食前に毎日早退してた。
担任はベテラン風情で強いし、校長も弱くて、
言ってもどうにもならず教育委員会に行ってた。
翌年その先生は飛ばされてたよ。

まずスクールカウンセラー、次に同席で校長と。
出来れば旦那はきちんとした格好にして連れていく。

他の人が食べてるのも辛いのは、これまで強要された結果だとおもうけどな。
上記でどうにかなるはずだけど、それでもダメなら心療内科行って診断書もらう。
担任には睨まれるかもだが、一度父親出しとけばひどいことにはならないかと。
ガンバレ。


引用元:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679/




気になる人気記事

他サイト人気記事

コメント

  1. 1.拝啓、鬼女様 投稿日:2018年08月08日 01:50 ID:3.UwV4nW0

    学校も大変だな
    この手の基地外相手にしないといけないなんて

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ