624:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 14:53:15 ID:ucR9nSkF
>>623
>娘が私のひざを枕に寝てしまい
って、イスに寝転んでたってこと?
ありえない…
>娘が私のひざを枕に寝てしまい
って、イスに寝転んでたってこと?
ありえない…
625:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 14:58:59 ID:Vsi4MQGc
坐って頭だけひざに乗せてたんでしょ。
子供は体が柔らかいから。
子供は体が柔らかいから。
626:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 15:02:48 ID:KteusbdC
寝転ぶんじゃなく
普通に座った状態から、
上体だけを母親側に倒れさせたような感じだと思う。
寝転ばせたならありえないけど、それはないだろうw
普通に座った状態から、
上体だけを母親側に倒れさせたような感じだと思う。
寝転ばせたならありえないけど、それはないだろうw
627:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 16:45:22 ID:t8zBzv6i
3歳だったら、抱っこして席を空けてくれると思ったんじゃない? そのおばあさん。
628:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 16:55:58 ID:SKB9vJVW
>>627
あ、私もそう思った。
抱っこして膝に乗せたら一人分空くのに。
あ、私もそう思った。
抱っこして膝に乗せたら一人分空くのに。
629:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 18:30:35 ID:vyPvgIlo
623はどっちもどっちってことか。
一駅だろうが辛かったら座りたいだろうしね。
一駅だろうが辛かったら座りたいだろうしね。
630:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 18:49:42 ID:Vsi4MQGc
3歳児は…いい加減でかい子だと、抱っこして寝ちゃったら収拾つかないのでは。
子供の頭がかっくんして、隣の人の前にはみだしちゃうんだよね。
体を抱えつつ、頭もどうにかしようというのはかなり難しい。
端っこの席なら大丈夫なんだけど。
優先席だもの、子供も座らせたって良いと思うよ。
まして他に高校生とかおばさんとかが座ってる状況だったんなら。
子供の頭がかっくんして、隣の人の前にはみだしちゃうんだよね。
体を抱えつつ、頭もどうにかしようというのはかなり難しい。
端っこの席なら大丈夫なんだけど。
優先席だもの、子供も座らせたって良いと思うよ。
まして他に高校生とかおばさんとかが座ってる状況だったんなら。
631:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 19:18:41 ID:Tu23Llst
うーん。
でも普通の席ならともかく、優先席に幼児連れで
当然のように2席使うのって配慮が足りないと思う。
3歳なら子供だけ座らせるか、膝の上じゃないの?
健康な母親=ひとりの大人が優先席に座ってるわけで・・・
子供が起きますからってのも
他人からしたら、だから何?って感じだし。
でも普通の席ならともかく、優先席に幼児連れで
当然のように2席使うのって配慮が足りないと思う。
3歳なら子供だけ座らせるか、膝の上じゃないの?
健康な母親=ひとりの大人が優先席に座ってるわけで・・・
子供が起きますからってのも
他人からしたら、だから何?って感じだし。
634:6232009/05/24(日) 21:52:57ID:GsvKwyqd
>>625,>>626さんの通りです。
>>629さんどっちもどっちですか。
そうかもしれません。
そのばあさんが一駅ではなくずっと乗っていたら
カチンとこなかったでしょうから。
ばあさん10秒位しか座ってなかったんですよ!!
でも矛盾するようですが、優先席だからこそ子供と二人で座っている。
630の状況だったし。一人の時には優先席には座らない。
だから優先席に座れるときは座って普通の席を空けたいと思っている。
>>629さんどっちもどっちですか。
そうかもしれません。
そのばあさんが一駅ではなくずっと乗っていたら
カチンとこなかったでしょうから。
ばあさん10秒位しか座ってなかったんですよ!!
でも矛盾するようですが、優先席だからこそ子供と二人で座っている。
630の状況だったし。一人の時には優先席には座らない。
だから優先席に座れるときは座って普通の席を空けたいと思っている。
635:名無しの心子知らず2009/05/24(日) 21:57:37 ID:rhviVd3G
>>623
優先であって専用でないんだから、使わなきゃならない状況の人が使ってることに異議を唱えちゃだめだわな。
なんでもいいから、誰かと会話したいばあさんだったのかもね。
お疲れさまです。
優先であって専用でないんだから、使わなきゃならない状況の人が使ってることに異議を唱えちゃだめだわな。
なんでもいいから、誰かと会話したいばあさんだったのかもね。
お疲れさまです。
640:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 02:57:54 ID:IEUqxUw2
>>623
うーん。言いたい事はわからんでもないけど・・・。
あなたもある意味、猛者だねーって感じ。
子供抱っこして、一席空ける配慮しなかったの?
あなたは大人で健常者なんでしょう?
しかも、バーサンに言い返したなんて、すごい人だ、恐ろしい女だ。
あなたの状況も状況だけど、年寄りが目の前に立っててもなんとも思わない神経がすごい。
昔はやったオバタリアンなんてのがあって、電車に乗る時わずかな隙間でもあれば無理やり座る、自分が座ってる目の前に弱者が立つと寝た振りする、それでいて本人は無自覚。
貴女みたいな人が将来そうなるんでしょうな。
うーん。言いたい事はわからんでもないけど・・・。
あなたもある意味、猛者だねーって感じ。
子供抱っこして、一席空ける配慮しなかったの?
あなたは大人で健常者なんでしょう?
しかも、バーサンに言い返したなんて、すごい人だ、恐ろしい女だ。
あなたの状況も状況だけど、年寄りが目の前に立っててもなんとも思わない神経がすごい。
昔はやったオバタリアンなんてのがあって、電車に乗る時わずかな隙間でもあれば無理やり座る、自分が座ってる目の前に弱者が立つと寝た振りする、それでいて本人は無自覚。
貴女みたいな人が将来そうなるんでしょうな。
642:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 05:03:28 ID:VjZTPnvk
>>635
使わなきゃならない人って枕の変わりしてる親なの?
皆言ってるけど、この場合母親は優先対象じゃない
確かにこのおばあさんもおかしいけど、
「子供が寝てるから優先対象者にも譲らない」ってのはもっとおかしい気がする
使わなきゃならない人って枕の変わりしてる親なの?
皆言ってるけど、この場合母親は優先対象じゃない
確かにこのおばあさんもおかしいけど、
「子供が寝てるから優先対象者にも譲らない」ってのはもっとおかしい気がする
650:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 09:11:21 ID:8aMxO0+k
>>640いい事言った。
あなたの意見がほとんどだと思うよ。
あなたの意見がほとんどだと思うよ。
652:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 09:46:38 ID:s9uSEwE9
>>650
そうかな~?あなたが一緒なだけでしょ?思うのは勝手だけどさ
そうかな~?あなたが一緒なだけでしょ?思うのは勝手だけどさ
673:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 14:27:48 ID:vb30XCpw
すいてるなら一人で座らせるけど、混んできたら即抱っこだな。
子どもが寝てるからって理由で譲らないとかありえない。起こすと
ギャン泣きするって言うなら、眠そうにした時点で抱っこする。
だって、電車の優先席でしょう?自分の家のソファじゃないんだよ。
どんだけ自分の子だけが可愛いんだ。もし目の前に、子を二人おんぶに
抱っこした人が来ても、同じこと言うのかな?足を骨折した人人にも
「子どもが寝てて、起こすと可哀相だから」って言うのかな?
おばあさんも弱そうだから言ったわけじゃなくて、抱っこすればいいと
思ったんだと思うよ。そうすれば誰も立たずに済むじゃない。
本当にいきなり「席譲れ」と言われたんなら、おばあさんも口が悪いけど、
>>623の考え方はもっとおかしいと思うけどな。
子どもが寝てるからって理由で譲らないとかありえない。起こすと
ギャン泣きするって言うなら、眠そうにした時点で抱っこする。
だって、電車の優先席でしょう?自分の家のソファじゃないんだよ。
どんだけ自分の子だけが可愛いんだ。もし目の前に、子を二人おんぶに
抱っこした人が来ても、同じこと言うのかな?足を骨折した人人にも
「子どもが寝てて、起こすと可哀相だから」って言うのかな?
おばあさんも弱そうだから言ったわけじゃなくて、抱っこすればいいと
思ったんだと思うよ。そうすれば誰も立たずに済むじゃない。
本当にいきなり「席譲れ」と言われたんなら、おばあさんも口が悪いけど、
>>623の考え方はもっとおかしいと思うけどな。
675:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 16:27:56 ID:VYMYqgX5
>>673
> すいてるなら一人で座らせるけど、混んできたら即抱っこだな。
> 子どもが寝てるからって理由で譲らないとかありえない。起こすと
> ギャン泣きするって言うなら、眠そうにした時点で抱っこする。
>
> だって、電車の優先席でしょう?自分の家のソファじゃないんだよ。
> どんだけ自分の子だけが可愛いんだ。もし目の前に、子を二人おんぶに
> 抱っこした人が来ても、同じこと言うのかな?足を骨折した人人にも
> 「子どもが寝てて、起こすと可哀相だから」って言うのかな?
>
> おばあさんも弱そうだから言ったわけじゃなくて、抱っこすればいいと
> 思ったんだと思うよ。そうすれば誰も立たずに済むじゃない。
> 本当にいきなり「席譲れ」と言われたんなら、おばあさんも口が悪いけど、
>>>623の考え方はもっとおかしいと思うけどな。
> すいてるなら一人で座らせるけど、混んできたら即抱っこだな。
> 子どもが寝てるからって理由で譲らないとかありえない。起こすと
> ギャン泣きするって言うなら、眠そうにした時点で抱っこする。
>
> だって、電車の優先席でしょう?自分の家のソファじゃないんだよ。
> どんだけ自分の子だけが可愛いんだ。もし目の前に、子を二人おんぶに
> 抱っこした人が来ても、同じこと言うのかな?足を骨折した人人にも
> 「子どもが寝てて、起こすと可哀相だから」って言うのかな?
>
> おばあさんも弱そうだから言ったわけじゃなくて、抱っこすればいいと
> 思ったんだと思うよ。そうすれば誰も立たずに済むじゃない。
> 本当にいきなり「席譲れ」と言われたんなら、おばあさんも口が悪いけど、
>>>623の考え方はもっとおかしいと思うけどな。
682:名無しの心子知らず2009/05/25(月) 18:35:10 ID:PqjsNt9Q
>>623うへぁ
引用元:http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1240068620/
コメント