78 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 18:33:53 ID:zI9QShuz0.net
すみません、続きです。
そのちょっとした希望というのが、
・玄関にシューズインクローゼットが欲しい(1~2畳)
・廊下からもキッチンからも洗面所に行けるように扉を2つ付けたい
・キッチンは対面でL型がいい(高さのあるキッチンにしたい)
・リビングに和室を繋げたい
・子供部屋となる予定の2階の2部屋は同じ畳数がいい
・主寝室は畳数は大きくなくていいからクローゼットを広く取りたい
・車は持たないつもりなので最低1台停めるスペースがあればいい
などだそうです。
建売だと子供部屋の大きさが違ったり、玄関前に車2台分のスペースが必ずあったりと希望とのズレが多く後々不満が残りそうとのことでした。
長くてすみません、次で最後です。
そのちょっとした希望というのが、
・玄関にシューズインクローゼットが欲しい(1~2畳)
・廊下からもキッチンからも洗面所に行けるように扉を2つ付けたい
・キッチンは対面でL型がいい(高さのあるキッチンにしたい)
・リビングに和室を繋げたい
・子供部屋となる予定の2階の2部屋は同じ畳数がいい
・主寝室は畳数は大きくなくていいからクローゼットを広く取りたい
・車は持たないつもりなので最低1台停めるスペースがあればいい
などだそうです。
建売だと子供部屋の大きさが違ったり、玄関前に車2台分のスペースが必ずあったりと希望とのズレが多く後々不満が残りそうとのことでした。
長くてすみません、次で最後です。
79 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 18:34:52 ID:zI9QShuz0.net
最後です。
俺はこういうことにあまり詳しくないのですが、上記のように注文が多いと建売を買うのに比べてものすごく高くなるのではと思っています。
妻は「壁や設備は最低限(ここまでなら料金内?みたいなことを言っていました)でいいから、とにかく自分の希望の間取りにするといくらになるのか聞きに行ってみたい。
それから、その間取りだとどのくらいの広さが必要か、その土地はいくらくらいか、あるのかも聞きたい。」と言うのですが、そんなことを聞きに行ってセールストークでもされたらその場で決めてしまうのではという不安があります。
もし一から家を建てた方がいらっしゃいましたら、上記の希望を含めどう感じるかご意見頂けないでしょうか。
マイホームを検討中、家事情に詳しい方の意見も、とにかく他人の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
俺はこういうことにあまり詳しくないのですが、上記のように注文が多いと建売を買うのに比べてものすごく高くなるのではと思っています。
妻は「壁や設備は最低限(ここまでなら料金内?みたいなことを言っていました)でいいから、とにかく自分の希望の間取りにするといくらになるのか聞きに行ってみたい。
それから、その間取りだとどのくらいの広さが必要か、その土地はいくらくらいか、あるのかも聞きたい。」と言うのですが、そんなことを聞きに行ってセールストークでもされたらその場で決めてしまうのではという不安があります。
もし一から家を建てた方がいらっしゃいましたら、上記の希望を含めどう感じるかご意見頂けないでしょうか。
マイホームを検討中、家事情に詳しい方の意見も、とにかく他人の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
82 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 18:51:25 ID:+iUUvdyjd.net
建て売りでもメーカーによっては揃いそう。
HMで見積とってそれを上限と思えばいいよ!あとは地元の工務店とかにいきゃあいい。それより、土地の形状とかにもこだわりないか聞いてみたら?
竿地、日当たり、坪数…みんながみんな金持ちじゃないからどこでオリアイ付けるかも大事
HMで見積とってそれを上限と思えばいいよ!あとは地元の工務店とかにいきゃあいい。それより、土地の形状とかにもこだわりないか聞いてみたら?
竿地、日当たり、坪数…みんながみんな金持ちじゃないからどこでオリアイ付けるかも大事
84 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 19:00:23 ID:zI9QShuz0.net
早くもこんなにお返事いただけて嬉しいです。
85 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 19:06:13 ID:zI9QShuz0.net
すみません、途中で送信してしまいました。
妻の希望はあまり変わったものや贅沢なものではないのですね。
それがわかっただけでも助かります。
妻にアレとコレとそれから…と並べ立てられるとなんだか注文が多いような気がしてしまって。
ちなみに土地は大通りに面していないところがいいみたいです。
日当たりなどは特別悪くなければとのことでした。
そうですよね、妻が乗せられても俺がしっかりしていれば大丈夫ですね。
やはりたくさんの工務店や仲介業者さんを比べるべきですよね。
住宅展示場など、面倒臭がらずに一緒に行ってみます。
本当にありがとうございます。
妻の希望はあまり変わったものや贅沢なものではないのですね。
それがわかっただけでも助かります。
妻にアレとコレとそれから…と並べ立てられるとなんだか注文が多いような気がしてしまって。
ちなみに土地は大通りに面していないところがいいみたいです。
日当たりなどは特別悪くなければとのことでした。
そうですよね、妻が乗せられても俺がしっかりしていれば大丈夫ですね。
やはりたくさんの工務店や仲介業者さんを比べるべきですよね。
住宅展示場など、面倒臭がらずに一緒に行ってみます。
本当にありがとうございます。
86 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 19:17:14 ID:rDelO7Nq0.net
高いハウスメーカーは最初から候補から外して見ない方が良いよ
目の毒
それから住宅展示場はフルオプションだから舞い上がらないように
自分の都合だけでなく家族のことを考えて
奥様は注文住宅を希望してると感じる
家事を手伝ってあげれば奥様の言ってることがよく分かると思う
目の毒
それから住宅展示場はフルオプションだから舞い上がらないように
自分の都合だけでなく家族のことを考えて
奥様は注文住宅を希望してると感じる
家事を手伝ってあげれば奥様の言ってることがよく分かると思う
87 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 19:32:18 ID:zI9QShuz0.net
≫86
そうですね、妻も積○あたりには聞きに行かないほうがいいと言っていました。
家事の動線や子供のことなど、いろいろ考えた上での希望なのですね。
もっと興味を持って妻の話を聞いてみようと思います。
家事も殆ど任せっきりですね。反省です。
ありがとうございます。
そうですね、妻も積○あたりには聞きに行かないほうがいいと言っていました。
家事の動線や子供のことなど、いろいろ考えた上での希望なのですね。
もっと興味を持って妻の話を聞いてみようと思います。
家事も殆ど任せっきりですね。反省です。
ありがとうございます。
88 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 20:07:19 ID:m0JEk0lAd.net
一生に一度の買い物だから、妥協しちゃいかんよ
高いには高いなりの、安いのは安いなりの理由が有るのが、土地と家だからね
自分と家族が納得行くまで話し合った方がいいよ
高いには高いなりの、安いのは安いなりの理由が有るのが、土地と家だからね
自分と家族が納得行くまで話し合った方がいいよ
90 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 20:28:02 ID:VzUDtYrv0.net
俺と嫁はそういう欲?あんまり無くてバブル崩壊後の投売り1200万土地付き建売買って
特に不満も無く30年過ごしてるけど
さすがにバブル時代のいいかげんな建て方では寿命が短くて
そろそろ建替しなくちゃならんのでいろいろ調べてるんだが昔と変わりすぎてて
面倒だからもう安っい建売買って引っ越そうかという話まで出ている
みんなよくそこまでこだわれるなぁと感心しきりだ
特に不満も無く30年過ごしてるけど
さすがにバブル時代のいいかげんな建て方では寿命が短くて
そろそろ建替しなくちゃならんのでいろいろ調べてるんだが昔と変わりすぎてて
面倒だからもう安っい建売買って引っ越そうかという話まで出ている
みんなよくそこまでこだわれるなぁと感心しきりだ
91 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 22:01:51 ID:zI9QShuz0.net
中古の家を買ってリフォームするという話も案としては出てるんですよね。
妻の実家がそうだったらしくて。
希望に沿う土地がなければそれもいいなと。
俺の実家は子供部屋のサイズが若干違う建売でしたし、俺もそこまでこだわりがないので建売ので間取りを見てもそこまで「ここがもっとこうだったら…」みたいな感じはないんですよね。
けど、さっき妻と少し話してみたらやっぱり住みやすさとか子供が成長することを見越した上での希望もあるみたいだったのでできるだけ妻の希望に添えたらなと思いました。
とりあえず、今年の目標はいくつか見積もりを立ててもらいに出向いて比較することに決まりました。
妻の実家がそうだったらしくて。
希望に沿う土地がなければそれもいいなと。
俺の実家は子供部屋のサイズが若干違う建売でしたし、俺もそこまでこだわりがないので建売ので間取りを見てもそこまで「ここがもっとこうだったら…」みたいな感じはないんですよね。
けど、さっき妻と少し話してみたらやっぱり住みやすさとか子供が成長することを見越した上での希望もあるみたいだったのでできるだけ妻の希望に添えたらなと思いました。
とりあえず、今年の目標はいくつか見積もりを立ててもらいに出向いて比較することに決まりました。
92 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 22:02:19 ID:pvvctXB90.net
外観は周り同じでも仲はフリープラン出来るよっていう半建売みたいな物件とかもあるから、色んな所に行って実際にみて見ると良いと思う。
若しくは知り合いの工務店へオーダーするとか。
うちは親の同級生がやってる工務店へお願いしたら、メーカーで買うより400くらい安く、アフターメンテナンスもちゃんとしてるし、住んで8年めになるけど難は見当たらないし直で工務店はアリだと思う。
若しくは知り合いの工務店へオーダーするとか。
うちは親の同級生がやってる工務店へお願いしたら、メーカーで買うより400くらい安く、アフターメンテナンスもちゃんとしてるし、住んで8年めになるけど難は見当たらないし直で工務店はアリだと思う。
93 :拝啓、鬼女様 2017/05/12(金) 22:05:44 ID:yHGKmbfH0.net
うちは去年間取り自由の2×4の建売で家建てた
嫁さんが風水に凝って、水回りはこの方角、玄関は入り口がこの方角とか
面倒くさい事言ってたけど、設計しさんが上手いことやってくれたわ
建売でもオプションやらで色々対応してくれるし、お金さえかけりゃ
なんだって要望は叶えてくれるよ
嫁さんが風水に凝って、水回りはこの方角、玄関は入り口がこの方角とか
面倒くさい事言ってたけど、設計しさんが上手いことやってくれたわ
建売でもオプションやらで色々対応してくれるし、お金さえかけりゃ
なんだって要望は叶えてくれるよ
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1494166307/
奥さんが出したのそんなに難しい条件じゃないよね
そこまで価格上がらないんじゃないかな?