510 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 09:44:55 0.net
考えなしのタダの馬鹿旦那だと思うけどね
513 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 09:48:15 0.net
そんな理由で夫の希望の漢字を否定するってなんだか不思議
自画自賛とか恥ずかしいとか
命名に使われる字は良い意味を持つものが多いんだから
優しいとか幸せとか、明るいとか強いとか
そんなこと言っていたら、ひらがなしかつけられない
自画自賛とか恥ずかしいとか
命名に使われる字は良い意味を持つものが多いんだから
優しいとか幸せとか、明るいとか強いとか
そんなこと言っていたら、ひらがなしかつけられない
514 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 09:49:36 0.net
バカ旦那だと思うけど
子供につけたい字を会ったこともない子の些細なエピソードで否定されるのは嫌だなとは思った
私が母や義母に名付けでその手の事を言われたからかもしれない
子供につけたい字を会ったこともない子の些細なエピソードで否定されるのは嫌だなとは思った
私が母や義母に名付けでその手の事を言われたからかもしれない
515 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 09:52:40 0.net
虐待云々は理解できないけど、自分の希望をよくわからない理由で反対されてムッとなるのは理解できる
美術の美とか、説明の仕方なんてどうとでもなるしなぁ
美術の美とか、説明の仕方なんてどうとでもなるしなぁ
517 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 09:58:55 0.net
当の美紅ちゃんはそんなことも忘れてると思う
同級生夫婦が自分の名前で不穏な空気になってると知ったら驚くだろうなあw
同級生夫婦が自分の名前で不穏な空気になってると知ったら驚くだろうなあw
518 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:01:43 0.net
優子さんが、優しいに子供の子です、と言ったところでなんの感想も持たない…
やや自意識過剰な気が
やや自意識過剰な気が
519 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:04:41 O.net
美しいなんて字を入れたら嫉妬して虐待するとか凄い発想で、とんでもない失言で侮辱だから許せないって旦那に言わないと駄目だろ。
523 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:10:09 0.net
いろんなリスクを考えすぎちゃって、自分でもちょっと神経質になってると思う。
「美」という漢字を絶対使いたくない訳じゃないし、私も今では優しい子って説明が恥ずかしいとも何とも感じなくなった。
けどミの漢字は沢山あるし、他の字を候補に入れてもいいんじゃないかって軽い気持ちで言ったつもりだった。
引っかかってるのは「虐待しそう」っていう言葉。これから子供の為にと思った言動も夫からしたら嫉妬と捉えられるんだろうかとか、唐突にこの人とあと50年?って考えが浮かんでしまって。自分の中でこのモヤモヤが何なのか整理がつかないのよ。
「美」という漢字を絶対使いたくない訳じゃないし、私も今では優しい子って説明が恥ずかしいとも何とも感じなくなった。
けどミの漢字は沢山あるし、他の字を候補に入れてもいいんじゃないかって軽い気持ちで言ったつもりだった。
引っかかってるのは「虐待しそう」っていう言葉。これから子供の為にと思った言動も夫からしたら嫉妬と捉えられるんだろうかとか、唐突にこの人とあと50年?って考えが浮かんでしまって。自分の中でこのモヤモヤが何なのか整理がつかないのよ。
524 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:11:55 0.net
美って漢字にそこまでやきもちをやく何かがあると思ってる旦那さんほうがかなり異常に思える
なにか特別な思い入れでもあるのかね
漢字の成り立ちから考えたら栄養状態もよく大きく育ちそうな字ではあるけど
なにか特別な思い入れでもあるのかね
漢字の成り立ちから考えたら栄養状態もよく大きく育ちそうな字ではあるけど
525 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:13:06 O.net
名前負けで苦しい思いをさせたくないと言いたいんだね。
526 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:14:45 0.net
ホルモンバランスのせいで神経過敏になってるだけだと思うよ
虐待なんて気軽に言うなってはっきり叱ってやって
あとは普通に過ごせばいいんだよ
こんなとこで離婚たきつけらても楽しくないでしょ
もう5ちゃんは辞めてトイレ掃除でもしておいで
虐待なんて気軽に言うなってはっきり叱ってやって
あとは普通に過ごせばいいんだよ
こんなとこで離婚たきつけらても楽しくないでしょ
もう5ちゃんは辞めてトイレ掃除でもしておいで
528 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:30:33
なんかいろいろ思い出しちゃう。
たぶん夫には女の子はこういうもの、っていうイメージがあるんだと思う。
子供の物を揃える時も私はいろんな色や柄を選んだけど、その時も「ハートあるのに何で星柄?」とか「ピンクあるのに何で黄色?」って言われた。私は女の子だからといってピンク一色で揃えなくてもいいって考え。
今思うとこれも子供への嫉妬って思われたのかな。これから夫の思う女の子らしさに逸れることをしたら虐待の心配されるのかなー。
トイレ掃除は今朝やっちゃった…。
お風呂掃除してくる。
たぶん夫には女の子はこういうもの、っていうイメージがあるんだと思う。
子供の物を揃える時も私はいろんな色や柄を選んだけど、その時も「ハートあるのに何で星柄?」とか「ピンクあるのに何で黄色?」って言われた。私は女の子だからといってピンク一色で揃えなくてもいいって考え。
今思うとこれも子供への嫉妬って思われたのかな。これから夫の思う女の子らしさに逸れることをしたら虐待の心配されるのかなー。
トイレ掃除は今朝やっちゃった…。
お風呂掃除してくる。
529 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:37:33
されないってば
優しい子にしろ虐待にしろ、自意識過剰すぎて怖いよ
優しい子にしろ虐待にしろ、自意識過剰すぎて怖いよ
530 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:47:40
虐待しそうっていうのは旦那さんが自分の名付案を通せなくなるのが嫌で腹立ちまぎれに言ったんじゃないかと
心底そう思ってるわけじゃないと思う
でもそういう場面でそんな言葉をチョイスする性.根はどうかと思う
人の旦那さんを悪し様にけなして申し訳ないが
心底そう思ってるわけじゃないと思う
でもそういう場面でそんな言葉をチョイスする性.根はどうかと思う
人の旦那さんを悪し様にけなして申し訳ないが
531 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:52:04 0.net
虐待という言葉に重みがなくなってる気はする
以前は虐待のニュースがあるととても嫌な気持ちになっていたけど
今はもちろん不快ではあるけど「ああまたか」と思っちゃう
あとは他人事だと思ってるって部分もあるんじゃないかな
本当に虐待すると思ってるわけじゃなくブラックジョークのつもりなんだと思う
以前は虐待のニュースがあるととても嫌な気持ちになっていたけど
今はもちろん不快ではあるけど「ああまたか」と思っちゃう
あとは他人事だと思ってるって部分もあるんじゃないかな
本当に虐待すると思ってるわけじゃなくブラックジョークのつもりなんだと思う
533 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:55:59 0.net
つまんない夫婦げんかに親を巻き込むなよ
子供か
子供か
534 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 10:59:51 0.net
自分の意見通らないからって、虐待するかもーなんて言う旦那なんて子供っしょ。
実家に帰ったって実の親巻き込むことになるし。
実家に帰ったって実の親巻き込むことになるし。
537 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 11:03:08 0.net
こういうことこそ夫婦で解決していくものでしょ
離婚だとか親に言うとか、面白がって煽るにしても性.質が悪い
離婚だとか親に言うとか、面白がって煽るにしても性.質が悪い
539 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 11:08:19 O.net
女の子らしさって言うが、男性.でも美しいって字が入っている人いるよね…
543 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 11:23:26 0.net
旦那は妻が娘をが女の子らしくさせるのが嫌なのかと思ったのかな
5ちゃんでも母親が娘に嫉妬して虐待とかたまにあるもんね
5ちゃんでも母親が娘に嫉妬して虐待とかたまにあるもんね
545 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 11:28:01 0.net
ランドセルの色かぁー……これから生まれる子が小学生になったら、流行りの色も今と変わってるだろうし、そもそも子供が色を選ぶものでしょう…
そこまで女の子らしさに拘るのって何か闇をかかえてたりするのかな
そこまで女の子らしさに拘るのって何か闇をかかえてたりするのかな
546 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 11:29:18 0.net
美の字はそこまで女の子らしさってほどではないと思うよ
他の人も言ってるけど、男女ともに使われる、良い字
他の人も言ってるけど、男女ともに使われる、良い字
554 :拝啓、鬼女様 2020/07/15(水) 12:34:29
どっちもどっち
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1593929396/
「美しい」って言うのが嫌なら「美術の美」とか「丸美屋の美」とか他にいくらでも言いようがあるだろ。
つまらないエゴで選択肢を無駄に狭めてもったいない。