80 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:49 O
続きです。
私は小学生の頃、声が原因で䖈められていたぐらいなので
決して生まれつき良い声という訳ではありません。
䖈められないようにボイトレを始めて、バイト代を全て録音機器とスクールに注ぎ込んで
自分の声に嫌気がさしながらも毎日毎日録音して、挫折しかけながらも諦めずボイトレを続けて
やっと自分でも恥ずかしくないと思える声になれたんです。
なのに何も知らないのに「生まれつき」なんて言われて本当に悔しくて
それまでは義妹ちゃんには何を言われても笑って流していましたが仕返しをすることに決めました。
私は小学生の頃、声が原因で䖈められていたぐらいなので
決して生まれつき良い声という訳ではありません。
䖈められないようにボイトレを始めて、バイト代を全て録音機器とスクールに注ぎ込んで
自分の声に嫌気がさしながらも毎日毎日録音して、挫折しかけながらも諦めずボイトレを続けて
やっと自分でも恥ずかしくないと思える声になれたんです。
なのに何も知らないのに「生まれつき」なんて言われて本当に悔しくて
それまでは義妹ちゃんには何を言われても笑って流していましたが仕返しをすることに決めました。
81 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:50 O
ラストです。
ある日、旦那がいない時に義妹ちゃんが家に来てお決まりの「声つくんなよ~」が始まったので
「義妹ちゃん自分の声録音したことある?よかったらやってみない?楽しいよ!」と持ちかけました。
私の部屋にある録音機器を見て最初は「こんなのに金かけてバカじゃないの」と言ってましたが
いざ録音した声を再生してあげると「は?これ私の声…?」とショックを受けていました。
(自分の録音した声を初めて聞くとショックを受ける人が多いので、わざとやりました。)
義妹ちゃんが「これマイクがおかしいんじゃないの!?あんたの声も聞かせてよ!」と言ったので
演技のサンプルと歌った曲を聞かせると黙りこんでしまいました。
ただ予想外だったのがその後「声変える方法ってある!?」と泣きつかれてしまい
教えてあげたらいつの間にか仲良くなれたことです。
今は義妹ちゃんもかわいらしい声になりました。
録音にハマったようで、私のお古の録音機器をあげたりして仲良くやっています。
ただわざと声を録音させた辺りはDQNかな…と思いました。
読んでいただきありがとうございました。
ある日、旦那がいない時に義妹ちゃんが家に来てお決まりの「声つくんなよ~」が始まったので
「義妹ちゃん自分の声録音したことある?よかったらやってみない?楽しいよ!」と持ちかけました。
私の部屋にある録音機器を見て最初は「こんなのに金かけてバカじゃないの」と言ってましたが
いざ録音した声を再生してあげると「は?これ私の声…?」とショックを受けていました。
(自分の録音した声を初めて聞くとショックを受ける人が多いので、わざとやりました。)
義妹ちゃんが「これマイクがおかしいんじゃないの!?あんたの声も聞かせてよ!」と言ったので
演技のサンプルと歌った曲を聞かせると黙りこんでしまいました。
ただ予想外だったのがその後「声変える方法ってある!?」と泣きつかれてしまい
教えてあげたらいつの間にか仲良くなれたことです。
今は義妹ちゃんもかわいらしい声になりました。
録音にハマったようで、私のお古の録音機器をあげたりして仲良くやっています。
ただわざと声を録音させた辺りはDQNかな…と思いました。
読んでいただきありがとうございました。
82 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:51 0
>>79
良いオチGJでした
自分の声ってびっくりするよね
私もたもまにビデオとか見て驚くや
発声なんて無意識的なものを自分で改善できたのは素直に尊敬する
良いオチGJでした
自分の声ってびっくりするよね
私もたもまにビデオとか見て驚くや
発声なんて無意識的なものを自分で改善できたのは素直に尊敬する
84 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:53 0
>>79
GJ
じぶんもはじめて録音した時ビビった記憶がw
GJ
じぶんもはじめて録音した時ビビった記憶がw
85 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:54 0
結局あれってどっちが本当の声なの?
やっぱ録音なの?
やっぱ録音なの?
86 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:55 0
自分の声は頭蓋骨の振動を伴うから、良く聞こえるらしい。
88 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:57 0
>>79
努力の賜物ってやつだね
ハンデ背負った人のほうが長けるのと同じ原理かな?
努力の賜物ってやつだね
ハンデ背負った人のほうが長けるのと同じ原理かな?
89 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:08:58 0
ある意味、義妹のいう通り「作った声」だったんだね
しかし義妹もまんまと「声を作っている」というw
しかし義妹もまんまと「声を作っている」というw
91 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:00 0
でも義理の家族が声優とか、普通ならドン引きされるよね
92 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:01 0
>>91
おまえさんみたいなやつがまだ居ることにドン引き
おまえさんみたいなやつがまだ居ることにドン引き
93 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:02 0
>>92
世間一般的には声優→アニヲタ→キモいって人がまだまだ沢山いるじゃん
世間一般的には声優→アニヲタ→キモいって人がまだまだ沢山いるじゃん
94 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:03 0
世間に名の通った有名声優ならまだしも、
無名だと、近所からアニオタ(キモオタ)扱いされること多いと思うな。
声優の友人達(まぁ数少ないけど)はみんな内緒にしてる。
義実家なんてぜったい言ってないと思う。よっぽど仲良くなければ。
無名だと、近所からアニオタ(キモオタ)扱いされること多いと思うな。
声優の友人達(まぁ数少ないけど)はみんな内緒にしてる。
義実家なんてぜったい言ってないと思う。よっぽど仲良くなければ。
96 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:05 O
>>94
はげど、声優とか引く。
まだ土方(コンビニ店員とか)のがマシ。
しかも声で惚れるとか声以外魅力ないってことだと思うな。
旦那からもそんなに愛されてないと思う。所詮声だけ。
はげど、声優とか引く。
まだ土方(コンビニ店員とか)のがマシ。
しかも声で惚れるとか声以外魅力ないってことだと思うな。
旦那からもそんなに愛されてないと思う。所詮声だけ。
97 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:06 0
声豚も声豚叩き豚も見苦しいわw
98 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:07 0
何この流れ?
羨ましいの?
羨ましいの?
99 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:08 0
ここは職業差別のひどいインターネッツですね。
100 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:09 O
普通、声に惚れるって倫理的におかしいと思うんだけど。
普通はなら忄生格とか料理上手とかに惚れると思うんだけど。
文も読みにくいしさすが自分から学が無いって自称してるだけあるね。
普通はなら忄生格とか料理上手とかに惚れると思うんだけど。
文も読みにくいしさすが自分から学が無いって自称してるだけあるね。
101 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:10 0
この流れのなにに羨ましがればいいのかわからんw
102 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:11 0
うひょぉ~w
103 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:12 0
アニヲタ発狂w
105 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:14 0
声優=アニヲタというのはどうなんだ?
声の仕事ってアニメだけじゃなくて、吹き替えやナレーションもあるだろ
経験の浅い新人~中堅がアニメメインで、中堅以上がナレーションとかの単価のいい仕事してるイメージ
仕事伏せても名前や顔でバレない声優は無名だろうけど
声の仕事ってアニメだけじゃなくて、吹き替えやナレーションもあるだろ
経験の浅い新人~中堅がアニメメインで、中堅以上がナレーションとかの単価のいい仕事してるイメージ
仕事伏せても名前や顔でバレない声優は無名だろうけど
107 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:16 0
声の仕事=声優=アニヲタ
こういう考えが瞬時に出てきて発狂する辺りどっちが重度のヲタだよw
こういう考えが瞬時に出てきて発狂する辺りどっちが重度のヲタだよw
114 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:23 0
いい声ってどんな声をさしてるんだろう?
本人と義妹がそろってアニメ声になった話だったら痛いwww
本人と義妹がそろってアニメ声になった話だったら痛いwww
115 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:24 0
金田朋子か
116 :拝啓、鬼女様 2013/06/13(木) 18:09:25 0
「いい声」でも、いわゆるアニメ声じゃない声優なんていくらでもいるだろ
逆にみんながみんなアニメ声だったら芝居にならん気がするぞ
逆にみんながみんなアニメ声だったら芝居にならん気がするぞ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1371114449/
コメント