163 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:24:14 0.net
決め手になったのは1ヶ月検診。
その日息子は便秘をしてた。
2日間くらいのことで、今となっては気にするほどのことじゃなかったんだけど、初めてのことで分からなくて不安だった。
でも先生に見てもらえるし、大丈夫って思って、自分の身支度をしてる時、勝手に義母が綿棒浣腸をしてた。
もともと母親学級みたいなので、綿棒浣腸は最終手段って言われてて、マッサージとか、お腹温めるとか、負担が少ないことからやるようにって言われてたんだけど、私、やり方がよく分からなくて、先生に聞こうと思ってたんだ。
それを見た時、青ざめちゃって、思わず「何やってんの!」って言っちゃったんだよね。
まあ、息子は何ともなく、その後便秘も解消されたんだけど、それ以来、義母に息子を触らせるのが嫌で嫌でしょうがなくなった。(これは今でも思っている)
そして、時は進み、5月。
初節句の時期が来ました。
甥っ子は入院中に子供の日が来たため、今年初節句をやることに。
もちろん息子も初節句。
旦那の祖母が4mの鯉のぼりを買ってくれて、義実家に飾ることになった。
旦那が子供の頃の3段飾りや兜など、割と都会育ちの私は初めて見るものばかりで、少し興奮気味だった。
旦那のだから、息子にと出してくれた。
そこまではよかった。
何故か義姉夫婦も義実家に同じサイズの鯉のぼりを立てた。
義姉は嫁に出ていて、名字も旦那のもの。
私は嫁いだってゆう意識が強くて、「なんで跡取りの息子と、甥っ子は同じ扱いなの?」って思ってしまった。
実母は私の考えを理解してくれて、名入れ旗は甥っ子より大きいサイズのを買ってくれた。
当たり前のように息子の鯉のぼりの横に甥っ子の鯉のぼりも立っていて、その横に旦那の武者幟も立っていた。
全部家紋が入ってて、もうぐちゃぐちゃだった。
そしてあろうことか、3段飾りとかの室内飾りも自分のモノのように扱う義姉に対して、嫌悪感を抱いてしまった。
当日は、義実家で私両親、義両親、義兄両親と義姉夫婦、私夫婦、子供たちという謎のメンツで食事会が開かれた。
和やかに終わったけど、とにかく嫌な気持ちで終わった。
その日息子は便秘をしてた。
2日間くらいのことで、今となっては気にするほどのことじゃなかったんだけど、初めてのことで分からなくて不安だった。
でも先生に見てもらえるし、大丈夫って思って、自分の身支度をしてる時、勝手に義母が綿棒浣腸をしてた。
もともと母親学級みたいなので、綿棒浣腸は最終手段って言われてて、マッサージとか、お腹温めるとか、負担が少ないことからやるようにって言われてたんだけど、私、やり方がよく分からなくて、先生に聞こうと思ってたんだ。
それを見た時、青ざめちゃって、思わず「何やってんの!」って言っちゃったんだよね。
まあ、息子は何ともなく、その後便秘も解消されたんだけど、それ以来、義母に息子を触らせるのが嫌で嫌でしょうがなくなった。(これは今でも思っている)
そして、時は進み、5月。
初節句の時期が来ました。
甥っ子は入院中に子供の日が来たため、今年初節句をやることに。
もちろん息子も初節句。
旦那の祖母が4mの鯉のぼりを買ってくれて、義実家に飾ることになった。
旦那が子供の頃の3段飾りや兜など、割と都会育ちの私は初めて見るものばかりで、少し興奮気味だった。
旦那のだから、息子にと出してくれた。
そこまではよかった。
何故か義姉夫婦も義実家に同じサイズの鯉のぼりを立てた。
義姉は嫁に出ていて、名字も旦那のもの。
私は嫁いだってゆう意識が強くて、「なんで跡取りの息子と、甥っ子は同じ扱いなの?」って思ってしまった。
実母は私の考えを理解してくれて、名入れ旗は甥っ子より大きいサイズのを買ってくれた。
当たり前のように息子の鯉のぼりの横に甥っ子の鯉のぼりも立っていて、その横に旦那の武者幟も立っていた。
全部家紋が入ってて、もうぐちゃぐちゃだった。
そしてあろうことか、3段飾りとかの室内飾りも自分のモノのように扱う義姉に対して、嫌悪感を抱いてしまった。
当日は、義実家で私両親、義両親、義兄両親と義姉夫婦、私夫婦、子供たちという謎のメンツで食事会が開かれた。
和やかに終わったけど、とにかく嫌な気持ちで終わった。
164 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:24:49 0.net
そして先日のお盆休み、顔を出しに日帰りで帰ったのだけど、義祖母が急に息子に向かって、「兄ちゃんいなくて寂しいか!」って言い出した。
私の頭の中には?がいっぱいになった。
もともと、義父と義祖母は私の息子を「あか」って呼ぶ。
赤ちゃんのあかかな?って勝手に思ってる。
ちなみに甥っ子は名前で呼ばれてるよ。
義祖母的には兄ちゃんってゆうのは甥っ子のことらしい。
その日は義姉夫婦は来てなかったから、甥っ子はいなかった。
私は「えっ?」ってなってしまった。
そしたら、義父が「寂しいよなぁ!」って追い打ちをかけるように言ったんだ。
その時そばに旦那はいなくて、私しかいなかったから、何も言い返せなかった。
確かに甥っ子のほうが9ヵ月先に生まれてるけど、学年は一緒だし、小学生くらいになった時には、もしかしたら息子の方が背丈とかも大きくなってるかもしれない。
だけど、義母も含めていつも息子を弟扱いしてくる。
息子は長男だし、甥っ子ともたまにしか会わないから、息子は甥っ子をちゃんとは認識してないと思うんだよね。
もうすぐ息子はお兄ちゃんになるし、将来的にはお兄ちゃんって自覚してもらいたいから、弟扱いは迷惑なんだよね。
私の頭の中には?がいっぱいになった。
もともと、義父と義祖母は私の息子を「あか」って呼ぶ。
赤ちゃんのあかかな?って勝手に思ってる。
ちなみに甥っ子は名前で呼ばれてるよ。
義祖母的には兄ちゃんってゆうのは甥っ子のことらしい。
その日は義姉夫婦は来てなかったから、甥っ子はいなかった。
私は「えっ?」ってなってしまった。
そしたら、義父が「寂しいよなぁ!」って追い打ちをかけるように言ったんだ。
その時そばに旦那はいなくて、私しかいなかったから、何も言い返せなかった。
確かに甥っ子のほうが9ヵ月先に生まれてるけど、学年は一緒だし、小学生くらいになった時には、もしかしたら息子の方が背丈とかも大きくなってるかもしれない。
だけど、義母も含めていつも息子を弟扱いしてくる。
息子は長男だし、甥っ子ともたまにしか会わないから、息子は甥っ子をちゃんとは認識してないと思うんだよね。
もうすぐ息子はお兄ちゃんになるし、将来的にはお兄ちゃんって自覚してもらいたいから、弟扱いは迷惑なんだよね。
165 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:25:33 0.net
これから、私、息子と義実家の人間を会わせることが多くなると思うんだけど、どうしても義実家を好きにはなれない。
どうやって接していったらいいのでしょう。
この先、教育方針とかにも口出しされそうだし、甥っ子と比べられそうだし、義実家がスト乚スです。
分かりにくい文書の上に、長ったらしくてすいません。
私の考え方のほうがおかしいのかな?
どうやって接していったらいいのでしょう。
この先、教育方針とかにも口出しされそうだし、甥っ子と比べられそうだし、義実家がスト乚スです。
分かりにくい文書の上に、長ったらしくてすいません。
私の考え方のほうがおかしいのかな?
167 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:36:02 0.net
長すぎる
誰か三行でお願いします
誰か三行でお願いします
170 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:42:22 0.net
息子たんかわいい!
こんなにかわいい息子たんを一番に可愛がらないなんて、義実家おかしい!
でも子育てに口出しはされたくない!
こんなんで敷地内同居できるのかしら
5行になった
こんなにかわいい息子たんを一番に可愛がらないなんて、義実家おかしい!
でも子育てに口出しはされたくない!
こんなんで敷地内同居できるのかしら
5行になった
172 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 22:51:20 0.net
なんかほんとにめんどくさい人だな
173 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:06:48 0.net
色々途中まで書いたけど面倒になって消した
まあ好きにしたらいいけどずっとそんなんじゃそのうち旦那に愛想尽かされると思う
まあ好きにしたらいいけどずっとそんなんじゃそのうち旦那に愛想尽かされると思う
175 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:12:23 0.net
すげー面倒くさい、触らせたくないって言ってるかと思えばうちのは跡取りです!
内孫なんです!跡取りです!でも触らせたくありません
しかし義両親にしてみればどちらも可愛い孫だもん、同じことしてあげたくなるのは当たり前でしょうに…
ガルガル期が続いてるのかな?本当に人付き合い大変そうな人だから、これからママ友付き合いとか覚悟した方がいいと思うよ
内孫なんです!跡取りです!でも触らせたくありません
しかし義両親にしてみればどちらも可愛い孫だもん、同じことしてあげたくなるのは当たり前でしょうに…
ガルガル期が続いてるのかな?本当に人付き合い大変そうな人だから、これからママ友付き合いとか覚悟した方がいいと思うよ
176 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:13:53 0.net
絶対に同居しちゃダメなタイプなのに、お金に目が眩んじゃった系かなぁ?
177 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:15:12 0.net
わがまま姫様って感じ
自分の思い通りにならないことを我慢というのならあなたの周りの人みんな我慢してると思うよ
自分の思い通りにならないことを我慢というのならあなたの周りの人みんな我慢してると思うよ
179 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:19:55 0.net
甥っ子より大きい旗作らせといて甥っ子と比べるなって一番比べてるの自分でしょ
跡取りだから当然とか言いそうだけど
跡取りだから当然とか言いそうだけど
180 :拝啓、鬼女様 2017/08/25(金) 23:26:41 0.net
跡取りの意識があるなら息子をもっと解放しなきゃ駄目でしょ。
あちこちからかわいがられなきゃ、跡取りになってもうまくいかないよ。
そういう家なら、内孫のほうがかわいいし、敷地内別居なら親しみもわきやすいものなのにあなたがシャットアウトしてるんじゃない。
自分だけの赤ちゃんにしたいのか跡取りにしたいのかどっちなのよ。
あちこちからかわいがられなきゃ、跡取りになってもうまくいかないよ。
そういう家なら、内孫のほうがかわいいし、敷地内別居なら親しみもわきやすいものなのにあなたがシャットアウトしてるんじゃない。
自分だけの赤ちゃんにしたいのか跡取りにしたいのかどっちなのよ。
190 :拝啓、鬼女様 2017/08/26(土) 08:13:33 0.net
鯉のぼりの大きさが一緒なのが気にいらない、ってすごいな
将来ものすごいトメになりそう
将来ものすごいトメになりそう
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1502147710/
コメント