292 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:12:47 ID:ULI
>>290
>伝えたいことはいっぱいあるけどまだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います
切ないね
おじょうさんの頑張ってることとか誇りに思ってることとかと絡めて「わたしも同じだよ」と説明してもわかってくれないだろうか?
>伝えたいことはいっぱいあるけどまだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います
切ないね
おじょうさんの頑張ってることとか誇りに思ってることとかと絡めて「わたしも同じだよ」と説明してもわかってくれないだろうか?
293 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:12:54 ID:yOG
>>290
かける必要ないと思う
まだ中学生、でももう中学生だよ
お前の個室を作ってる金も服も飯も誰が稼いでると思ってんだと張り倒していいレベル
外で恥ずかしいって思うのはあるかもしれないよ、年頃だからね
でもそれをまんま親にぶつけて泣きわめくって小学生でも、ちょっとないよ
これ以上甘やかすのは逆に良くないんじゃないかな
意味ないと投げ出さずにちゃんと伝えてあげた方がいいと思う
今まで同じ仕事ずっとして、子供で着ても続けて、ホコリもやりがいも持ってるって
話さなきゃ理解しないでしょ
いっぱいあるなら伝えようよ、話しづらいなら手紙でもいいからさ
かける必要ないと思う
まだ中学生、でももう中学生だよ
お前の個室を作ってる金も服も飯も誰が稼いでると思ってんだと張り倒していいレベル
外で恥ずかしいって思うのはあるかもしれないよ、年頃だからね
でもそれをまんま親にぶつけて泣きわめくって小学生でも、ちょっとないよ
これ以上甘やかすのは逆に良くないんじゃないかな
意味ないと投げ出さずにちゃんと伝えてあげた方がいいと思う
今まで同じ仕事ずっとして、子供で着ても続けて、ホコリもやりがいも持ってるって
話さなきゃ理解しないでしょ
いっぱいあるなら伝えようよ、話しづらいなら手紙でもいいからさ
294 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:17:44 ID:mGD
>>290
娘さんに否定されてかなしいですよね。
中学生だから伝わらないなんて言わずに、娘さんが恥ずかしい思いをしたことは受け入れながら、あなたが否定されて悲しかったことも誇りを持って働いてることも伝えてみてください。
娘としては、素敵な親でいて欲しいし他人からバカにされたことが悲しくて恥ずかしかったのではないでしょうか?
自信をもって素敵な仕事と胸をはって応えてください。
出来ることをなら仕事場見学とかで頼りにされてることとか見せれると良いのでしょうが。
娘さんに否定されてかなしいですよね。
中学生だから伝わらないなんて言わずに、娘さんが恥ずかしい思いをしたことは受け入れながら、あなたが否定されて悲しかったことも誇りを持って働いてることも伝えてみてください。
娘としては、素敵な親でいて欲しいし他人からバカにされたことが悲しくて恥ずかしかったのではないでしょうか?
自信をもって素敵な仕事と胸をはって応えてください。
出来ることをなら仕事場見学とかで頼りにされてることとか見せれると良いのでしょうが。
295 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:18:40 ID:5b5
>>290
あなたは全く恥じる必要はありません。あなたは立派な仕事をしてます。
私は以前官公庁で働いてて、技術畑だったので、女忄生も作業着着てましたよ。
中学生女子同士のマウンティングでしょ。真に受ける必要ないよ。
美輪明宏の「ヨイトマケの唄」みたいだね。
あなたは全く恥じる必要はありません。あなたは立派な仕事をしてます。
私は以前官公庁で働いてて、技術畑だったので、女忄生も作業着着てましたよ。
中学生女子同士のマウンティングでしょ。真に受ける必要ないよ。
美輪明宏の「ヨイトマケの唄」みたいだね。
296 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:21:17 ID:qyX
>>292->>295
ありがとうございます
娘が恥ずかしいと思うことに怒るのも違う気がしてどうするのがベストなんだろうなーと1人でぐるぐる悩んでました
仕事が好きでやり続けているということに焦点を当てて自分なりに明日の朝にでも話してみようと思います
ありがとうございます
娘が恥ずかしいと思うことに怒るのも違う気がしてどうするのがベストなんだろうなーと1人でぐるぐる悩んでました
仕事が好きでやり続けているということに焦点を当てて自分なりに明日の朝にでも話してみようと思います
297 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:24:03 ID:qyX
連投すみません
旦那はまだ帰ってきていないのでこのことは知らないのですが
旦那にも一応話をしておきます
旦那はスーツ仕事なので余計に何で母親の方が作業着を着るような職業なんだろうと思ったのかもしれません
旦那はまだ帰ってきていないのでこのことは知らないのですが
旦那にも一応話をしておきます
旦那はスーツ仕事なので余計に何で母親の方が作業着を着るような職業なんだろうと思ったのかもしれません
298 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:26:38 ID:ULI
>>296
おじょうさんの間違いをすぐに正してあげるのも子育てです
辛かっただろうけれど、また前向いて進め!
>>297
ありえますねー
だとしたら、旦那さんからのフォロー重要ですね
おじょうさんの間違いをすぐに正してあげるのも子育てです
辛かっただろうけれど、また前向いて進め!
>>297
ありえますねー
だとしたら、旦那さんからのフォロー重要ですね
299 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:30:33 ID:HYH
>>290
私も設計の仕事をしているので、かなりの割合でヘルメット被ってるよ。
事務員では私の収入の半分くらいしか稼げないと思うけど。
栄養士の友達や研究員の友達も、完全防備服で仕事しているので
毎日髪の毛べったんこになるそうで、帰宅時のヘアスタイルが最悪
(デコにゴム跡つくし)
それを見て子供がいろいろ言うらしい。
誰のおかげで塾行って私立校へ通えて、毎年海外旅行いけるんだ!!と
言うと黙るらしい。
最悪なのは、介護職の人だよね。
介護職って言うと見下してくる人多くて腹立つって言ってたわ。
そこんちは子供が「ママのお仕事はいいお仕事だよ!!」って言ってくれるんだって。
うちの子たちは、特に何も言わないな・・・関心ないんじゃなかろうか。
私も設計の仕事をしているので、かなりの割合でヘルメット被ってるよ。
事務員では私の収入の半分くらいしか稼げないと思うけど。
栄養士の友達や研究員の友達も、完全防備服で仕事しているので
毎日髪の毛べったんこになるそうで、帰宅時のヘアスタイルが最悪
(デコにゴム跡つくし)
それを見て子供がいろいろ言うらしい。
誰のおかげで塾行って私立校へ通えて、毎年海外旅行いけるんだ!!と
言うと黙るらしい。
最悪なのは、介護職の人だよね。
介護職って言うと見下してくる人多くて腹立つって言ってたわ。
そこんちは子供が「ママのお仕事はいいお仕事だよ!!」って言ってくれるんだって。
うちの子たちは、特に何も言わないな・・・関心ないんじゃなかろうか。
301 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 22:58:20 ID:1Og
>>290
>まだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います
中学生で分からなかったら、永久にわからないよ。
三つ子の魂百までというでしょ。
今教えずに、何時教えるんですか。
>まだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います
中学生で分からなかったら、永久にわからないよ。
三つ子の魂百までというでしょ。
今教えずに、何時教えるんですか。
302 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 23:04:28 ID:6OS
母親がデパートで化粧品販売員してた同級生が、娘さんの立場で全く同じ体験してた
制服によってはスカーフ?みたいなの巻くじゃん?
それを部活仲間に「今時スカーフ巻くの?」みたいに言われてから、
スカーフなんて時代遅れ!化粧が濃いから水商売やってるみたい!で恥ずかしいって思うようになったって
親には言わなかったみたいだけど本人はかなり気にしてた
部活仲間の親に開業医だか弁護士がいて、余計に「販売員なんて…」って感じたみたい
思春期って必要以上に他人の目が気になりだす時期
人と少しでも違うことにも敏感だし、ちょっとでも違うことに不安を覚えたりする
極端な話、来客に和菓子出したら「今時和菓子なんて!恥かいた!」ってショック受けたなんて事例もある
誰もそんな細かいことまで見てねーよってことまで
「誰かが見てて、もしかしたら私やお母さんの陰口叩かれてるかも…」って思ってしまう子供もいる
娘さんが恥かいたって気持ちを急に変えさせるのは難しいけど、
仕事が好き、誇りをもって取り組んでる、女忄生でも作業着ヘルメットはつけて作業する
そんなマウンティングには乗りませんって毅然とした態度を娘さんの前でも見せてあげればいいと思うよ
娘さんがやってるのもマウンティングの一種で、友達の思考回路と同じなんだから
旦那さんと話して、明日からの娘さんの対応を見てからでいいと思う
今日は色々興奮してるだろうし、娘さんなりに答えを見出そうとしているかもしれない
制服によってはスカーフ?みたいなの巻くじゃん?
それを部活仲間に「今時スカーフ巻くの?」みたいに言われてから、
スカーフなんて時代遅れ!化粧が濃いから水商売やってるみたい!で恥ずかしいって思うようになったって
親には言わなかったみたいだけど本人はかなり気にしてた
部活仲間の親に開業医だか弁護士がいて、余計に「販売員なんて…」って感じたみたい
思春期って必要以上に他人の目が気になりだす時期
人と少しでも違うことにも敏感だし、ちょっとでも違うことに不安を覚えたりする
極端な話、来客に和菓子出したら「今時和菓子なんて!恥かいた!」ってショック受けたなんて事例もある
誰もそんな細かいことまで見てねーよってことまで
「誰かが見てて、もしかしたら私やお母さんの陰口叩かれてるかも…」って思ってしまう子供もいる
娘さんが恥かいたって気持ちを急に変えさせるのは難しいけど、
仕事が好き、誇りをもって取り組んでる、女忄生でも作業着ヘルメットはつけて作業する
そんなマウンティングには乗りませんって毅然とした態度を娘さんの前でも見せてあげればいいと思うよ
娘さんがやってるのもマウンティングの一種で、友達の思考回路と同じなんだから
旦那さんと話して、明日からの娘さんの対応を見てからでいいと思う
今日は色々興奮してるだろうし、娘さんなりに答えを見出そうとしているかもしれない
303 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 23:16:41 ID:W7s
>>290
職業に貴賤があるという思考に問題がありますよね
どの仕事も、そこでその人が仕事をしていないと物事が回っていかない
めぐりめぐって色々な人がその人がそこで仕事をしているから恩恵を受ける
きれいな格好をして仕事をしている人が偉いわけではないことを、中学生に
なっても理解できないようでは今後どんな大人になるのか、先が思いやられます
いい機会だから、しっかり向き合って冷静に話し合いをした方がいいと思う
職業に貴賤があるという思考に問題がありますよね
どの仕事も、そこでその人が仕事をしていないと物事が回っていかない
めぐりめぐって色々な人がその人がそこで仕事をしているから恩恵を受ける
きれいな格好をして仕事をしている人が偉いわけではないことを、中学生に
なっても理解できないようでは今後どんな大人になるのか、先が思いやられます
いい機会だから、しっかり向き合って冷静に話し合いをした方がいいと思う
304 :拝啓、鬼女様 2016/10/14(金) 23:46:56 ID:ijr
中学生だからまだ理解出来ないんだろう
306 :拝啓、鬼女様 2016/10/15(土) 00:13:01 ID:Lui
私が中学校のころ、母は専業主婦だったんだが、クラスメイトに「あんたの母親って暇だねー」って言われたわ。
私の母は結婚前は高校教師で、結婚退職して専業主婦をしながら勉強して40歳過ぎて宅建の資格取った。
私が高校生になるころに働き始めた。そしていまは合気道の師範でもある。
何より私を愛情深く育ててくれたことを誇りにしてる。人の親を悪く言う人間は、たとえ冗談のつもりでも許さない。
私の母は結婚前は高校教師で、結婚退職して専業主婦をしながら勉強して40歳過ぎて宅建の資格取った。
私が高校生になるころに働き始めた。そしていまは合気道の師範でもある。
何より私を愛情深く育ててくれたことを誇りにしてる。人の親を悪く言う人間は、たとえ冗談のつもりでも許さない。
316 :拝啓、鬼女様 2016/10/15(土) 08:07:27 ID:eOs
>>300
今でも既に消えかけてるけども、事務仕事なんてこの先消滅する可能忄生大だが
ヘルメ現場の仕事はどれだけコンピューター化が進んでもなくならないであろう
そのおかげで娘タンは進学できるんである
ってことを滾々と話したほうがいいんじゃないかと思うわ
この先専業主婦ってのがますます難しい時代になるんだし
将来無くならない、一生出来る仕事は何か、をオックスフォード大学の「無くなる仕事」
と絡めて、今のうちから考えておいたほうが良いのではないか
今でも既に消えかけてるけども、事務仕事なんてこの先消滅する可能忄生大だが
ヘルメ現場の仕事はどれだけコンピューター化が進んでもなくならないであろう
そのおかげで娘タンは進学できるんである
ってことを滾々と話したほうがいいんじゃないかと思うわ
この先専業主婦ってのがますます難しい時代になるんだし
将来無くならない、一生出来る仕事は何か、をオックスフォード大学の「無くなる仕事」
と絡めて、今のうちから考えておいたほうが良いのではないか
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475912769/
中学生なんて中途半端に大人で中途半端に子供。人を傷つけるような物言いはできるのに、世の中のことは何も知らない。事務は立派な仕事ではあるけれど、事務なんて誰にでもできる仕事でもある。何か取り柄があれば他の仕事しているってば。報告者のお子さんもいずれそのうち自分の無知さに気付いて穴掘って埋めたくなるよ。