798 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:27:29 0.net
身の丈に合ったことをしなさい
↓
お金出すから結婚式しなさい
身の丈に合ってねー
↓
お金出すから結婚式しなさい
身の丈に合ってねー
800 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:30:31 0.net
>>796
旦那さんも旦那側親族もやばい
傷の浅いうちになんとかしないとね
旦那さんも旦那側親族もやばい
傷の浅いうちになんとかしないとね
801 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:31:40 0.net
>母が「私がお金を出すから結婚式やってほしい」って言うのでそれを夫に伝えたら「甘えようか」って言ってきた
>恥ずかしいのと怒りで悔しかったしもうとにかく結婚式や夫の親族が嫌になった
ここなんで怒るの?実母の提案を夫が断わればよかったの?
>恥ずかしいのと怒りで悔しかったしもうとにかく結婚式や夫の親族が嫌になった
ここなんで怒るの?実母の提案を夫が断わればよかったの?
803 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:37:47 0.net
このスレでよく見るけど、こういう私は親にしっかり躾けられたみたいなのもウザいな
マナーは完璧かもしれないけど、肝心の夫選びで盛大にミスってるし
下世話だけどこういう男はダメこういう男にしとけって教える親の方が実践的だよね
マナーは完璧かもしれないけど、肝心の夫選びで盛大にミスってるし
下世話だけどこういう男はダメこういう男にしとけって教える親の方が実践的だよね
804 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:42:27 0.net
奨学金は本人が返すものでしょ?
それを承知で借りるものだと思ってるけど
借金が嫌ならアルバイトで学費稼ぐ方法だってあるし、親が親がというのはおかしい
それを承知で借りるものだと思ってるけど
借金が嫌ならアルバイトで学費稼ぐ方法だってあるし、親が親がというのはおかしい
805 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:44:16 0.net
身の丈に合わない結婚式を希望するあたり、親の教えは身についてないよね
806 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:45:58 0.net
分不相応な理想希望を持っちゃう女の子って、なんか可哀想だね
807 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:50:31 0.net
>>801
身の丈以上を求める義実家の妥協点をみつけることもせずに話の通じる嫁の親に甘えてしまおうって魂胆が恥ずかしいと思った
リゾートウエディング→地元で親族だけの食事会→関東でお披露目会費制でパーティーが私たちの希望だった
義実家は「呼べばお祝いだから来てくれる」という考え方だった
九州の僻地に関東から職場、恩師、友達、地元の同級生やら近所の人、親戚をたくさん呼べば黒字になるって自分の親にも言ってた
2年以上、落とし所見つけようとしていたけどあっちは折れないから、うちの親もやきもきして「全部出す」って言ってくれた
奨学金は……夫は住み込みで働きながら大学を卒業したので、義実家には返して欲しい…返すって言ったのに返されなかった
身の丈以上を求める義実家の妥協点をみつけることもせずに話の通じる嫁の親に甘えてしまおうって魂胆が恥ずかしいと思った
リゾートウエディング→地元で親族だけの食事会→関東でお披露目会費制でパーティーが私たちの希望だった
義実家は「呼べばお祝いだから来てくれる」という考え方だった
九州の僻地に関東から職場、恩師、友達、地元の同級生やら近所の人、親戚をたくさん呼べば黒字になるって自分の親にも言ってた
2年以上、落とし所見つけようとしていたけどあっちは折れないから、うちの親もやきもきして「全部出す」って言ってくれた
奨学金は……夫は住み込みで働きながら大学を卒業したので、義実家には返して欲しい…返すって言ったのに返されなかった
809 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:54:39 0.net
え、これは義親の希望だったんだ?
>どでかい結婚式、遠方からゲスト呼びまくりを希望だった
>どでかい結婚式、遠方からゲスト呼びまくりを希望だった
810 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 14:59:23 0.net
>>807
だったら夫試してないで
実母から資金援助の提案受けた時点で実母に「それは身の丈にあってないから」と断ればよかったじゃん
試す人間て面倒くさいな
だったら夫試してないで
実母から資金援助の提案受けた時点で実母に「それは身の丈にあってないから」と断ればよかったじゃん
試す人間て面倒くさいな
815 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 15:40:56 0.net
807=796です
まぎらわしくてごめんない
結婚するまでも長い付き合いだったけど、義両親は普通だと思っていたし、男男女の三人兄弟の次男の夫は放任だった
入籍したら過干渉になって、上から目線になった
義実家がおかしいし失礼だ、義兄弟たちもおかしいし失礼だ…でも夫は違うと思っていたんだ~
あの親に育てられた息子で、その兄弟だったと思うと納得する…
お世話になったおじいさんはもう亡くなっているし、お葬式に香典は送ったけどそれくらいしかしてないや…もう
まぎらわしくてごめんない
結婚するまでも長い付き合いだったけど、義両親は普通だと思っていたし、男男女の三人兄弟の次男の夫は放任だった
入籍したら過干渉になって、上から目線になった
義実家がおかしいし失礼だ、義兄弟たちもおかしいし失礼だ…でも夫は違うと思っていたんだ~
あの親に育てられた息子で、その兄弟だったと思うと納得する…
お世話になったおじいさんはもう亡くなっているし、お葬式に香典は送ったけどそれくらいしかしてないや…もう
816 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 15:43:40 0.net
途中で送っちゃった
もう仕方ないけど、今年にあった初盆や一周忌やら遠方なら遠方なりにお礼の仕方もあったのに、って思うと悲しい
夫に強要するものじゃない でも感覚が違う
長い愚痴すみませんでした
もう仕方ないけど、今年にあった初盆や一周忌やら遠方なら遠方なりにお礼の仕方もあったのに、って思うと悲しい
夫に強要するものじゃない でも感覚が違う
長い愚痴すみませんでした
817 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 16:07:42 0.net
おじいさんが祖父なら別に返さないのもアリだと思うけど
838 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 17:55:13 0.net
>>817
夫本人もよくわかっていない関係の親戚の人です
夫は「あの人はお金があったからたくさんお祝いをくれたんだと思う。見返りは求められてはいなかった」って言い分
そうじゃなくて、高額なお祝いをいただいたのにお礼のひとつもしようという気持ちも夫本人になかったことがああもう…みたいな
卒業時はカネコマであったけどお酒の一本くらいならお礼とすることもできたと思うし、お金が無くても手紙なり、挨拶だけでも行くこともできたのにそれすらもしようとは思わなかったんだ~
そりゃ結婚式でもうちの親からの援助に甘えようとしたもんね…みたいな…うまく言えないんだけどがっかりした
義兄弟にも失礼なこと散々されたでもあの親が育てた子供たちだったってことだった、夫だけは違うってそう思い込んでた
親戚のおじいさんに今からなにかできるので考えている…でももうわからん知らん関わりたくないし本人も義実家もなにもしてないからもう私があれこれ言うことじゃないんだと思って諦めます
いろいろ整理つけなくて長々とすみません
夫本人もよくわかっていない関係の親戚の人です
夫は「あの人はお金があったからたくさんお祝いをくれたんだと思う。見返りは求められてはいなかった」って言い分
そうじゃなくて、高額なお祝いをいただいたのにお礼のひとつもしようという気持ちも夫本人になかったことがああもう…みたいな
卒業時はカネコマであったけどお酒の一本くらいならお礼とすることもできたと思うし、お金が無くても手紙なり、挨拶だけでも行くこともできたのにそれすらもしようとは思わなかったんだ~
そりゃ結婚式でもうちの親からの援助に甘えようとしたもんね…みたいな…うまく言えないんだけどがっかりした
義兄弟にも失礼なこと散々されたでもあの親が育てた子供たちだったってことだった、夫だけは違うってそう思い込んでた
親戚のおじいさんに今からなにかできるので考えている…でももうわからん知らん関わりたくないし本人も義実家もなにもしてないからもう私があれこれ言うことじゃないんだと思って諦めます
いろいろ整理つけなくて長々とすみません
839 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 18:00:01 0.net
>>838
親戚づきあいはお互い様にしてる親戚も多いし、親の付き合い合ってこその子世代への祝儀だし、独身時代のことまであなたが気に病むのは逆に非常識な結果になるかもよ
親戚づきあいはお互い様にしてる親戚も多いし、親の付き合い合ってこその子世代への祝儀だし、独身時代のことまであなたが気に病むのは逆に非常識な結果になるかもよ
841 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 19:04:17 0.net
旦那整理するいいチャンスだなw
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1535007972/
コメント