2025年02月10日 カテゴリ:姑・義親族  コメント:(0)
859: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:30:00
誰もいないかな。 
ちょっと質問したいんだけど…。 

父親が逝って、1人じゃ寂しいという母親を呼び寄せて同居してる。 
母親には持病もあって、1人暮しをさせるのが心配という理由もあった。 
嫁は、嬉しくはないけど仕方がないねというスタンスで、 
特に揉め事もなく同居を始めたんだが…。 
この夏休み、いつものように子供を連れて民宿に遊びに行く予定なんだけど 
たかだか一泊なんで、母親には留守番してもらうつもりだった。
そしたら、子供達が「家族なのにおばあちゃんだけ置いていくのは可哀想」と言い出した。 
嫁も、俺の兄弟や親戚の手前、置いてくと後々祟るかも、と言う。 
俺としては、嫁の息抜きも兼ねているし行動の制約になるので置いて行きたいんだが 
この場合、連れて行ったほうがいいんだろうか。 

たいした相談じゃないんだけど、ちょっと意見が聞きたいと思って書いた。 
長文ウザかったら、スルーして下さい。  
860: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:40:16
おばあちゃんは病気だから連れていくと疲れちゃうんだ。 
と子供らに話して説得だな。 
嫁の息抜きは長く同居したいなら必須だと思われ。 


861: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:40:16
>>859
旅行中、母親には859の兄弟宅に1泊旅行に行ってもらえばいいんじゃね? 
兄弟嫁だって、1泊くらいならイヤイヤでも承諾するだろうよ。 
普段859が母親と同居してるの知ってるんだろうしさ。 


862: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:51:14
>>859 
ばあちゃんだって同居でストレスたまってるだろし、 
何より病弱なんだから、留守番してもらおうよ。 
連れてってタヒんじゃったら、そっちで祟られちゃうかもよw 


863: 8592005/07/31(日) 08:55:05
>>860 
それも一応言った。が、実際遠出じゃないんだ。 
車で1時間掛かるか掛からないかという距離で、疲れるというのは説得力がない。 
その上、いない間に発作が起きたらどうするんだと子供に反論された。 
子供たちはおばあちゃんに懐いてるからなぁ…。 
いっしょに行きたいばっかになってる。 

>>861 
姉が2人いるんだが、1人は狭い市営住宅で子供が3人いて泊まる場所がないというし 
もう1人は親と同居してて、向こうの姑と顔を合わすのは母親自身が気詰まりだから 
姉のところに泊まりに行くのは嫌だと言う。 
姉に泊まりに来てもらおうと思ったら、それは嫁が嫌だというし 
母親は一晩くらい1人でも大丈夫と言うんだが、子供が納得しない。 



864: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:57:16
じゃあ、別な機会に嫁さんを旅行に行かせてあげろ。 
その間子供とばあちゃんの面倒は、859が見る。 


865: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 08:59:46
>>859
母親自身が「おばあちゃんはお留守番でいいの、 
嫁子さんも羽根をのばしていらっしゃい」と言える人なら 
この先の同居のためにも一番良いと思うが、 
説得してそう言ってもらうことは可能か? 
裏で母親が孫に吹き込んで言わせてるなんてことがなければいいが。 


866: 8592005/07/31(日) 09:02:30
>>862 
病弱と言うほどでもないんだ。まだ60前で元気は良い。 
ただ、管理のいる身体ではある。 

>>864 
そうだな。それが良いんだろうな。 
嫁に相談して、今回はばあさん連れていくほうが良いかもしれない。 

つまんない質問ですまなかった。 
レスくれた人、ありがとう。 


867: 8592005/07/31(日) 09:06:22
>>865 
母親も「家族水入らずで行ってらっしゃい」って言ってくれるけど 
子供が「おばあちゃんも家族だもん」と言うんだ。 
同居自体は、嫁主導で今のところ非常に上手く行ってる。 
同居前に姑と同居してる姉が母親に「同居の心得」をレクチャーしてた。 
だから大丈夫だと思うけど…すまんな、レスありがとう。 


868: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 09:06:29
嫁さんへのフォローは忘れずにね。 


869: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 10:31:08
子供がばあちゃんに懐いてるのか。 
嫁さんがかわいそうだな。 


870: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 10:32:42
婆の味方の子供も一緒に婆と留守番させろ 


871: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 10:37:00
民宿はみんなで行けばいいじゃん。 
で、それとは別に嫁さんと2人で旅行すればいい。 
留守番は孫と婆さん。 
こういうときには婆さんが便利。 


872: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 10:40:59
嫁を苛めるおばあちゃんは孫にも嫌われるんじゃないの? 
上手く行ってるのは、おばあちゃんが気を使ってる証拠だと思う。 
嫁さんがおばあちゃんを大事にすれば、孫も自然におばあちゃんを大事にするよ。 
それがわかってるおばあちゃんは、嫁さんを大事にする。 

つまりお前が不要w>>859 


873: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 10:46:01
>>869 
こどもがばあさんに懐いてる=嫁カワイソス ではないだろ 



874: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 11:14:56
嫁さんの実家は嫁さんが気楽に帰れる場所か? 

なら嫁さん一人か子供達と嫁さんだけでゆっくり帰らせたら? 
「いつも有難う。ゆっくりしておいで」って嫁さんに小遣い渡して。 

「俺の親と同居して凄く良くして貰ってます。こんな事位しか出来ませんが」 
と言葉を添えて嫁さんの親への小遣いも弾んだら? 

まぁ、あれだ、頑張れ。 


875: 8742005/07/31(日) 11:18:16
そんでお前の母ちゃんは金持ってるか? 
持ってなければお前が渡して母ちゃんから嫁に小遣いわたさせろ。 

「あちらのご両親も孫ちゃん達とゆっくり過ごしたいでしょう。 
 息子(お前ね)の事は心配しないで、楽しんで来てね。 
 これ、ご両親と何か美味しい物でも食べて来て」 
って言わせろ。 
これで旅行にばあさん連れてっても元は取れると思う。 


877: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 14:32:08
>>875 
母親から嫁に金を渡すのはやめたほうがいいんじゃないか? 
勉強のため家庭板を読んでいたんだが、夫の親(特に母親)から金品を渡されることに 
嫌悪感を抱く嫁が多いみたいだ。 
将来の介護のための恩を売っているというふうに取られたらどうする。 
嫁に感謝して当然なのは859なんだから859から渡すほうがいいと思うが。 


878: 8592005/07/31(日) 17:20:36
たいしたことでもなかったんだが、レスいっぱいありがとう。 

あの後家族で話そうとしたら、お袋が子供に謝った。 
せっかく誘ってくれたけど、おばあちゃんが海に行ってもつまらないし 
暑い中海辺で荷物番をしてるのも辛いので、 
○○ばあちゃん(お袋の妹)と、温泉に行くことにした、 
帰りに合流できれば、みんなに焼肉をおごってあげるから 
今回は勘弁して欲しい、気持ちだけもらっておく、ごめんね、 
ということだった。 

子供たちは安心して喜んでいたよ。 
家族の中に、仲間はずれを作ってはいけないという気持ちだったようだ。 
それとは別に嫁の前で俺に2万円渡して、子供に何か買ってやれと言ってくれた。 
さっそく嫁に取られたがw 

>>877 
>将来の介護のための恩を売っているというふうに取られたらどうする。 
姉貴のとこがまさにこんな感じ。 
何かにつけて金品をくれるらしいのだが、将来お世話になるからと一言 
嬉しくない言葉がつくんだそうだ。 
姉貴は小遣い帳にもらったものの明細をつけて、いつかたたき返すと言ってる。 


879: 素敵な旦那様2005/07/31(日) 18:39:53
>>859
乙。 
海水浴なら確かに無理に連れていったら 
年寄りの身体に悪そうだし収まってよかった。 
焼きすぎに注意して行って鯉 


884: 素敵な旦那様2005/08/01(月) 04:25:36
>>859 
859母は常識のあるいい人だな。だから嫁さんもやっていけるんだろうけど。 
子供たちも他人を思いやれるいい子に育っているし、羨ましい限り。 
同居の希有な成功例だな。

引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119935224/


気になる人気記事

他サイト人気記事

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ