2025年03月11日 カテゴリ:これはひどい  コメント:(1)
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 18:45:20
空気読まずに愚痴投下していいか? 
投下するぞ? 

今週末に嫁との話し合い 
現在別居中 

俺→やり直したい 
嫁→別れたい・親権欲しい 

別居前にも話し合いをしたけど、延々とこの平行線が続いた 
週末も恐らくそうなる 
何とかならんもんかな
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 18:47:31
不倫がらみなら無理

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 18:48:24
>>323 
なんで離婚したいって言われたの? 
嫁の浮気? 
それともお前さんが何かしたのか?


327
: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 18:54:08
不倫なら諦めもつくさ 
俺も嫁が子供を理由に別室で寝たいと言い出した頃から疑ってたし 
別れたいと言い出した頃にその手のところにいって金つかって調べてもらったけど 
キレイさっぱり不倫の気配は無し 
信じられなかったのでさらに別の探偵いってみたけど、こっちも金の無駄遣いだった 
俺の給料3か月分使って「オタクの嫁さんは浮気してません」って証明された日にゃ、頭おかしくなりそうだったわ 

単純に俺が嫌いになって、俺と一緒に暮らすのが苦痛になった…って言われたんだからな 
いっそ不倫であってくれたほうがよかったよ 

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:01:09
そこまで言われたら、俺なら「慰謝料いらんから、養育費出さない」
「慰謝料いらんから、養育権は俺、養育費は払え」「離婚しない」「養育費は払うが、慰謝料払え」 

このどれか選べ!!と言うな。

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 18:54:52
>>323 
もしかして、コレ? 

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 07:39:04 
俺41歳、嫁26歳で結婚 
子供二人に恵まれて、現在別居中 
週末に話し合いの予定だけど、うまく乗り切れる自信がない…orz

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:13:29
>>328 
ソレw 
バレるもんなんだなw 

というか、俺としては離婚したくないわけだよ 
親権に関しても一応いろいろ調べたけど、下の子がまだ1歳ちょっとだし 
俺が親権とっても育てられないので、万が一離婚したら嫁に渡す覚悟はある…とは思うけど 
まず、その「離婚」が俺にとっては嫌なんだよな 
嫁はまだ30代なったとこで、人生やり直しはきくけど、俺はどう考えても無理 
嫁に逃げられたら後は孤独な人生だって考えると、離婚だけは避けたい 
50の坂が見え始めたこの歳で独り身に戻るなんて、考えただけでゾッとする 

でもまぁ、愚痴だよ、愚痴 
嫁が離婚したいといって別居開始して、このままいっても戻ってくる気配も無いし 
無理だろうなーと頭のどっかでちゃんとわかってるから 
嫁には嫁の人生があるって気づいたんだろうな 
酒でも飲まにゃやってられんけど、これが現実っつーもんだなw

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:24:10
まあなんだ。 
元気出せ

347: 323 2010/10/25(月) 11:59:56
誰もいなそうだけど愚痴投下 
話し合いは決裂 
平行線をひたすら辿った 

嫁「とにかく離婚したい。もう一緒に暮らすのは無理。愛情が持てない。毎日が苦痛で仕方が無い。」 
俺「とにかく離婚したくない。もう一度やり直したい。悪い部分があるなら治す。子供も大事」 
嫁「全部がダメ。もう生理的にダメ。どうしてもというのなら家庭内で完全に別居したい。貴方の世話は一切したくない」 
俺「世話とか意味がわからん。ご飯作りも手伝うし洗濯掃除も手伝うから」 
嫁「手伝わなくていい。別々にしたい。とにかく無理。察して」 
俺「察してとか言われても全然判らん。本音で話せ」 
ここら辺で「察して」「言え」の言い争いがしばらく続いた後 
嫁「臭いがダメ。貴方が起きたあとの枕の臭いをかいで吐きそうになった。臭いなんて生理的なものだからもう無理」 
泣きながら訴えられた。 

原因は加齢臭だったwwもう俺タヒにたいwwww 
自分じゃまったくわからんし、清潔にしてできるだけ対処するって言ったんだが、 
家中から貴方の臭いがするし、服を洗うのもダメ。 
毎日吐き気と戦うのはいやだと拒否。 
一応調べてみたところ、「異性」でなおかつ「若い」ほど相手の加齢臭を強く感じる傾向がある、とか… 
要するに俺の臭いを嫁が感じて嫌悪するのは自然の摂理、っつーことだwwwマジタヒにたいwww 

もうダメかもわからんねぇ… 

一応嫁曰く「どうしても離婚してくれないのなら、
このまま別居を続けて、数年後に事実上の夫婦関係の破綻で離婚する」と宣言された。 
きっついーわwバツイチ板の住人になる日も近いww

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/25(月) 12:11:31
>>347 
そこまで言われたら、俺なら、離婚は仕方ないから、親権こちら、慰謝料、養育費は払ってもらう。 
その条件ならおkって言うだろうな。 

嫁にわがままで離婚になるんだから、それぐらいは覚悟してもらえ。

349: 323 2010/10/25(月) 12:31:26
>>348 
それもちょっと考えたけど、現実的じゃないんだよな。 
上でもチラッと書いたけど、下の子がまだ1歳ちょっとで、万が一俺が引き取っても育てていくの無理。 
それは嫁もちゃんとわかってるみたいで、逆に親権はそっちでもいいし養育は私がする、養育費もいらないって話を持ち出された。 

弁護士じゃないんだが、一応法律関係の仕事やってる友人に相談してみたんだが 
嫁のワガママと認定されるかどうかは微妙だ、とか… 
親権ではまず負けるだろうってことは言われた。 
実際、俺は育児にほとんど携わっていなくて風呂入れる程度だし勝てるとは思ってない。 

慰謝料に関しては、嫁側に有責を立証できるかどうかが問題で、 
要するに嫁にしてみりゃ「生理的な問題」で押し通されたら確実に勝てるとは言えないらしい。 
過去の判例として加齢臭があるかどうかは知らんが、嫁が実際に吐いたこともあるし 
毎日俺の臭いのせいで吐き気と戦っていて、それが苦痛で家から逃げたといわれたら 
嫁有責っつーのも厳しいんじゃね?って話。 

ついでに、最悪、慰謝料の話持ち出して相手があっさり了承したら離婚成立するけど 
その覚悟あるの?って聞かれたら、まだ覚悟がないとしか言えないので慰謝料についても言い出せない。 

まあ、やり直し無理フラグ立ってるから、どの段階で俺が納得できるかってとこだわなw 
人生キツイわーw

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/25(月) 17:45:22
加齢臭なら野菜中心の食生活にすると多少改善すると聞いたことがある気がするが、 
本当に効果があるかはわからんよな。 
洗濯物の臭いなら、洗剤を変えてみたらどうだ? 
うちの嫁がコストコで買った洗剤に変えたら、「臭いがとれた!臭くない!」って感動していたぞ。

356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/25(月) 18:37:02
>>347 
>原因は加齢臭だった 

特にオマイが疲れているときが、臭いキツイって言ってなかったか? 
ま、臭いがそれほど気になるって言うのは嫁側にも原因があって、 
産後鬱に限らないが、鬱って言うのは脳内のホルモンバランス等が崩れることにも一因がある。 
それをきっかけとして、嗅覚が変わるみたいだね。 
悪阻の時に、それまで大丈夫だった食べ物が、急に臭いだけで嫌になるのと同じらしい。 
なので 
・嫁がチョット鬱気味 
・オマイもちょっと疲れが出ていると思う 

改善策としては 
・嫁→カウンセリング等 
・オマイ→キチンと睡眠をとる(8時間くらい)。身体が酸性に傾くと、特に疲れやすく臭いも強くなるらしい。 
 コーヒー・肉・等酸性になるものを止める。代わりに、魚・大豆・野菜中心の食生活に。コーヒーの代わりに日本茶 
 酒も止めた方が有効 

357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/25(月) 19:59:52
体臭が減るサプリってなかったっけ。たしかキノコで出来たやつ。 
それに加齢臭石鹸という奴も売れているそうだ。 
出来るだけの事やってみろよ。離婚原因としては寂しすぎる。

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/25(月) 21:20:55
加齢臭はなんとかという物質が原因みたいに言ってるがあれ眉唾だからな 
そんなことより風呂で「耳の後ろ」「顎の裏」「脇の下」を念入りに洗うだけで違う 
洗う前にしっかり湯に浸かって毛穴を広げておくことも大事 

あとは食事と洗濯に気を遣えばかなり改善されるはず 
しかしストレスも大敵なので神経質になりすぎない程度にやることだな


引用元: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1278515167/

気になる人気記事

他サイト人気記事

コメント

  1. 1.拝啓、鬼女様 投稿日:2025年03月11日 21:22 ID:dsJdZZZL0

    だからおっさんなんかと結婚するから後悔するんだよ、バカ女

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ