タグ:ママ友の記事一覧
787 :拝啓、鬼女様 2020/10/27(火) 05:25:25 ID:Ho.cr.L1
うちの子と同じ部活に入っているAちゃんのお宅が子沢山なのは知っていた。
大きな大会があると応援に行く事もあるんだけど、そこで顔を合わせるといつも皆んなに自腹で買ったお菓子やジュースを配っている。今回も大量に持って来た。
お礼合戦でキリが無くなるから個人から個人への受け渡しは禁止なのに、全員で断っても毎回持ってくる。なのでいつもAちゃんちから部活への差し入れとして処理される。
毎回応援に来ているあるお母さんが、どういう経緯なのかAちゃんちの情報を仕入れて来てAちゃんのお母さんが居ない隙にその他のお母さんの前でその内容を話していった。
Aちゃんのお宅は普通サイズのアパート。
子供がAちゃん含め未就学児~高校生まで7人、犬猫合わせて15匹程度が室内飼いされている。
Aちゃんのお母さんは3回も結婚歴がある。離婚歴も同じく3回。離婚したてで離婚前にしていた飲食パートしか収入が無い。
犬猫は全てお母さんが拾ってきた物で、理由が「捨てられて可哀想だから」。周りの評価は、そのせいで子供達が食べるのも困ってるんだからその方が可哀想。
Aちゃんとその下の子は義務教育が終わっているから高校を辞めて働いて欲しいと言っている。
お金の掛からない趣味と言って、毎晩2~3時間ウォーキングをしている。
あまりの酷さに、この話をしてきたお母さんの情報元が公的機関に連絡をするそう。
正直コレを聞かされても呆れはするけど、他所の家庭の事だしヒソヒソ陰口を叩くのも嫌だから、酷いわよねぇと同意を求められても何も言えなくて困った。
ただ、子供に学校辞めさせる位カネコマなら飲食物の差し入れやめろ、犬猫よりも自分の子の面倒見ろ、毎晩未就学児放置すんな、そしてウォーキングの時間あるならその分働けとは思った。
大きな大会があると応援に行く事もあるんだけど、そこで顔を合わせるといつも皆んなに自腹で買ったお菓子やジュースを配っている。今回も大量に持って来た。
お礼合戦でキリが無くなるから個人から個人への受け渡しは禁止なのに、全員で断っても毎回持ってくる。なのでいつもAちゃんちから部活への差し入れとして処理される。
毎回応援に来ているあるお母さんが、どういう経緯なのかAちゃんちの情報を仕入れて来てAちゃんのお母さんが居ない隙にその他のお母さんの前でその内容を話していった。
Aちゃんのお宅は普通サイズのアパート。
子供がAちゃん含め未就学児~高校生まで7人、犬猫合わせて15匹程度が室内飼いされている。
Aちゃんのお母さんは3回も結婚歴がある。離婚歴も同じく3回。離婚したてで離婚前にしていた飲食パートしか収入が無い。
犬猫は全てお母さんが拾ってきた物で、理由が「捨てられて可哀想だから」。周りの評価は、そのせいで子供達が食べるのも困ってるんだからその方が可哀想。
Aちゃんとその下の子は義務教育が終わっているから高校を辞めて働いて欲しいと言っている。
お金の掛からない趣味と言って、毎晩2~3時間ウォーキングをしている。
あまりの酷さに、この話をしてきたお母さんの情報元が公的機関に連絡をするそう。
正直コレを聞かされても呆れはするけど、他所の家庭の事だしヒソヒソ陰口を叩くのも嫌だから、酷いわよねぇと同意を求められても何も言えなくて困った。
ただ、子供に学校辞めさせる位カネコマなら飲食物の差し入れやめろ、犬猫よりも自分の子の面倒見ろ、毎晩未就学児放置すんな、そしてウォーキングの時間あるならその分働けとは思った。

362 :拝啓、鬼女様 2017/02/27(月) 12:13:16 ID:bMLD53W00.net
近くの公園に行ってみたけど、住んでる地域のせいかほとんどのママさんが10歳くらい年上でお金持ちでキラキラしたキャリアウーマンって感じで、全く馴染めそうになかった・・・
待ってても誰も話し掛けてくれないから、自分から行かなきゃいけないことは分かってるんだけど、とても無理。。
実際ママ友ってどんなものか分からないけど、1000円のランチとか私は到底付き合えないし、作らなくてもいいのかな
ママ友いなくても子供に友達できるかな
待ってても誰も話し掛けてくれないから、自分から行かなきゃいけないことは分かってるんだけど、とても無理。。
実際ママ友ってどんなものか分からないけど、1000円のランチとか私は到底付き合えないし、作らなくてもいいのかな
ママ友いなくても子供に友達できるかな

253 :拝啓、鬼女様 2015/03/03(火) 23:45:42 ID:B0o
先日の話
少し離れたスーパーで買い物をして店を出た瞬間、険しい顔をしたおばさん店員がすすっと寄ってきて、耳元で「万引きしたものを出しなさい」と言われた
万引きなんてしていない私はパニック。思わず大きい声で「してません!」と言った
そしたらおばさんは「ああそう」って言ってあっさり離れていってしまった
なんだったんだ…と呆然とおばさんの後ろ姿を見送っていたんだけど、よく見たらそのおばさんは店員でもなんでもなかった。店員とよく似たシャツとジーンズ履いてるだけだった
なんだかなーと思いつつその日はそのまま帰った
それからしばらくして、そのスーパーの近所のママ友とお茶している時にこの話をしてみた
そしたらママ友はそのおばさんを知っていた
ママ友いわく、そのおばさんはスーパー近くに住む母子家庭(おそらく生活保護)の母らしく、あのスーパーで大きいバックを持ってる主婦とみられる女性.に片っ端からああやって「万引きしたものを出しなさい」って言って回ってるらしい
ママ友はなぜかおばさんに好かれていて、道で会った時に自慢話を色々聞かされるとのこと
声をかける目的は万引きしたものを店員のふりをして没収するためらしい‥
この話で一番こわかったのが、おばさんの勝率が三割を超えているらしいこと
つまりおばさんが声を掛ける主婦の三割以上が万引きをしてるってことだよね…
この話を聞いている時、ママ友はふと「あのおばさんの髪綺麗じゃなかった?」と言った
思い返せば確かに、顔はファンデーションも塗っていないのに髪だけはツヤツヤサラサラだった
それがどうしたのと聞いたら「一番多く万引きされているものがお高いシャンプーだから、必然的におばさんと子供の髪はツヤツヤになるの」だって
すごいぞっとした。なんだかこの世の闇を見た気がした
書き込むの初めてだから読みにくかったらごめんなさい
少し離れたスーパーで買い物をして店を出た瞬間、険しい顔をしたおばさん店員がすすっと寄ってきて、耳元で「万引きしたものを出しなさい」と言われた
万引きなんてしていない私はパニック。思わず大きい声で「してません!」と言った
そしたらおばさんは「ああそう」って言ってあっさり離れていってしまった
なんだったんだ…と呆然とおばさんの後ろ姿を見送っていたんだけど、よく見たらそのおばさんは店員でもなんでもなかった。店員とよく似たシャツとジーンズ履いてるだけだった
なんだかなーと思いつつその日はそのまま帰った
それからしばらくして、そのスーパーの近所のママ友とお茶している時にこの話をしてみた
そしたらママ友はそのおばさんを知っていた
ママ友いわく、そのおばさんはスーパー近くに住む母子家庭(おそらく生活保護)の母らしく、あのスーパーで大きいバックを持ってる主婦とみられる女性.に片っ端からああやって「万引きしたものを出しなさい」って言って回ってるらしい
ママ友はなぜかおばさんに好かれていて、道で会った時に自慢話を色々聞かされるとのこと
声をかける目的は万引きしたものを店員のふりをして没収するためらしい‥
この話で一番こわかったのが、おばさんの勝率が三割を超えているらしいこと
つまりおばさんが声を掛ける主婦の三割以上が万引きをしてるってことだよね…
この話を聞いている時、ママ友はふと「あのおばさんの髪綺麗じゃなかった?」と言った
思い返せば確かに、顔はファンデーションも塗っていないのに髪だけはツヤツヤサラサラだった
それがどうしたのと聞いたら「一番多く万引きされているものがお高いシャンプーだから、必然的におばさんと子供の髪はツヤツヤになるの」だって
すごいぞっとした。なんだかこの世の闇を見た気がした
書き込むの初めてだから読みにくかったらごめんなさい

691 :拝啓、鬼女様 2018/04/04(水) 16:22:07 ID:3H6
毎年梅雨になる前と夏が終わった頃に、シルバー人材センターに除草作業を依頼する。
便利屋さんにお願いしたこともあるけど、こちらの方が仕事が丁寧で感じが良かった。
地域によってはシルバー人材センターの仕事ぶりは酷いって言う人もいるけど
うちの地域に関しては当たりと言うか、ご近所さんも使ってる人結構いるけどどこも満足してる様子。
と言う話をママ友グループで話したら、その中のひとりに無茶苦茶批判された。
高齢者を安い賃金で、しかも暑い中雑草抜きの作業やらせるなんてまともな人間のやることじゃないって。
でもシルバー人材センターの仕事内容の中にそれが明記されてて、
お年寄りがそれを理解したうえで自分で人材として登録するわけだし
その人に対して仕事を依頼してるわけで、何が問題なのか分からない。
自分がやりたくないからって、そんな環境の中で働かせて何かあったらどうするの!とも言われたけど
自分がやりたくないからお金払ってお願いするわけだし、
うちに来る人はいつも涼しい早朝から来て、9時前には帰っていく。
たまに仕事終わりに縁側でお茶と和菓子出して雑談することあるけど
(いつも指名で同じ人が来てくれるので仲良くなってしまったw)
身体動かすのが好きだけど、この年になると雇ってくれるところもないし
小遣い稼げて好きなことできるんだからもっと仕事入れてほしいって言ってたぐらい。
とまぁ、そんな感じでwin-winなんじゃないの?って言ったら詭弁だって言われたのね。
そのママ友、以前にも大雨の日にネットスーパーで注文した人を批判してたこともあった。
その時も似たような感じで、大雨で買い物に行きたくないからって
それを赤の他人になすりつけるような真似して恥ずかしいと思わないの?って絡んでたけど
大雨でも仕事してる人なんて山ほどいるし、やりたくないなら仕事辞めればいいだけだし
配達が出来ないぐらいの大雨だったら配達中止もあるってサイトには書いてるし、と
他にも色々言われて論破されてた。
大変な仕事してる人を労わる私に酔ってるのか、ただの偽善なのかよく分かんないけど
幼稚園の送迎バスで顔を合わせる機会もやっと無くなってバンザイ。
便利屋さんにお願いしたこともあるけど、こちらの方が仕事が丁寧で感じが良かった。
地域によってはシルバー人材センターの仕事ぶりは酷いって言う人もいるけど
うちの地域に関しては当たりと言うか、ご近所さんも使ってる人結構いるけどどこも満足してる様子。
と言う話をママ友グループで話したら、その中のひとりに無茶苦茶批判された。
高齢者を安い賃金で、しかも暑い中雑草抜きの作業やらせるなんてまともな人間のやることじゃないって。
でもシルバー人材センターの仕事内容の中にそれが明記されてて、
お年寄りがそれを理解したうえで自分で人材として登録するわけだし
その人に対して仕事を依頼してるわけで、何が問題なのか分からない。
自分がやりたくないからって、そんな環境の中で働かせて何かあったらどうするの!とも言われたけど
自分がやりたくないからお金払ってお願いするわけだし、
うちに来る人はいつも涼しい早朝から来て、9時前には帰っていく。
たまに仕事終わりに縁側でお茶と和菓子出して雑談することあるけど
(いつも指名で同じ人が来てくれるので仲良くなってしまったw)
身体動かすのが好きだけど、この年になると雇ってくれるところもないし
小遣い稼げて好きなことできるんだからもっと仕事入れてほしいって言ってたぐらい。
とまぁ、そんな感じでwin-winなんじゃないの?って言ったら詭弁だって言われたのね。
そのママ友、以前にも大雨の日にネットスーパーで注文した人を批判してたこともあった。
その時も似たような感じで、大雨で買い物に行きたくないからって
それを赤の他人になすりつけるような真似して恥ずかしいと思わないの?って絡んでたけど
大雨でも仕事してる人なんて山ほどいるし、やりたくないなら仕事辞めればいいだけだし
配達が出来ないぐらいの大雨だったら配達中止もあるってサイトには書いてるし、と
他にも色々言われて論破されてた。
大変な仕事してる人を労わる私に酔ってるのか、ただの偽善なのかよく分かんないけど
幼稚園の送迎バスで顔を合わせる機会もやっと無くなってバンザイ。

13 :拝啓、鬼女様 2016/07/31(日) 21:37:41 ID:ESNiK8di.net
たまに遊ぶママ友がいつもラインだと上から目線なのがモヤる。
特に遊ぶ日にちを決めるとき。こちらから遊びたいと誘ったことは多分ない。いつも向こうから言ってくるんだけど、○日にしましょう。って断定で言ってくる。
予定があって、と断ると、では△日にしましょう。その日ならあいてるので。と、さも忙しい合間をぬって時間さいてあげましたよ的な書き方をされる。会えばそこまで気にならないから別にいいんだけど。
特に遊ぶ日にちを決めるとき。こちらから遊びたいと誘ったことは多分ない。いつも向こうから言ってくるんだけど、○日にしましょう。って断定で言ってくる。
予定があって、と断ると、では△日にしましょう。その日ならあいてるので。と、さも忙しい合間をぬって時間さいてあげましたよ的な書き方をされる。会えばそこまで気にならないから別にいいんだけど。

750 :拝啓、鬼女様 2017/09/03(日) 08:25:49 ID:HcQ9wXy00.net
ママ友社会に巻き込まれ
ママ同士で◯◯ちゃんと呼び合っていたわ
違和感ありまくりで自分の居場所はここではないと常に思ってた
でも子どもが遊びたがるからなんとか頑張った
今はもう反動で誰とも会いたくない
職場も女子力がないとやっていけない場だった
疲弊して家でひとりでぼちぼち仕事するようになった
ママ同士で◯◯ちゃんと呼び合っていたわ
違和感ありまくりで自分の居場所はここではないと常に思ってた
でも子どもが遊びたがるからなんとか頑張った
今はもう反動で誰とも会いたくない
職場も女子力がないとやっていけない場だった
疲弊して家でひとりでぼちぼち仕事するようになった

504 :拝啓、鬼女様 2011/10/26(水) 12:15:30 ID:jpvV/LWh
流れ豚切って投下。
現在進行形でフェイク有り。
うちの子が幼稚園に入園してすぐに仲良くなったのがAママとBママとCママだった。
Aママと自分のところは1人、Bママとこは2人、Cママは2人目を妊娠中だった。
子ども達同士も仲良くなって、ある日AママとBママとその子ども達と遊びにいった。
その時にBママの子どもが無茶やらかして自分がとっさに助けたんだけど、その際に
買ったばかりの携帯を壊してしまった。
まぁ命には代えられないし、知り合って間もないし、Bママはすごく謝ってくれたしで、
子ども向け映画に自分たち親子を招待してくれる事でチャラにする事にした。
するとなぜかAママがうちも連れてけ!と言いだした。
いや、あなた何もしてないしとBママが言ったら、何を言ってる!あんたんとこの子が
無茶したせいで、自分さんと 私 に 多大な迷惑をかけたろう!と。
Bママはモヤモヤしつつもこれから3年間付き合いもあるしと、2人も映画に招待。
ところが当日朝にAママから私行けないから子どもだけよろしくと連絡が入ったらしい。
映画を見終わってAママ子を送っていったら。
で?お礼は?
Bママと私は一瞬何を言われているのかわからずお礼って何?って聞くと。
あの件で自分さんと 私 に 迷惑をかけたんだから、自分さんと私に礼として
5 万 ぐらいは包むべきと真顔で言った。
Bママが自分さんに払うならわかるけどなんであなたに払わなきゃいけないの?と怒った。
Aママはあの騒ぎで疲れたんだから当然だろうと堂々と言った。
こりゃだめだと思って、自分はいらないと既に言ってるし、どう考えてもその要求は
おかしいと言って帰ってきた。
現在進行形でフェイク有り。
うちの子が幼稚園に入園してすぐに仲良くなったのがAママとBママとCママだった。
Aママと自分のところは1人、Bママとこは2人、Cママは2人目を妊娠中だった。
子ども達同士も仲良くなって、ある日AママとBママとその子ども達と遊びにいった。
その時にBママの子どもが無茶やらかして自分がとっさに助けたんだけど、その際に
買ったばかりの携帯を壊してしまった。
まぁ命には代えられないし、知り合って間もないし、Bママはすごく謝ってくれたしで、
子ども向け映画に自分たち親子を招待してくれる事でチャラにする事にした。
するとなぜかAママがうちも連れてけ!と言いだした。
いや、あなた何もしてないしとBママが言ったら、何を言ってる!あんたんとこの子が
無茶したせいで、自分さんと 私 に 多大な迷惑をかけたろう!と。
Bママはモヤモヤしつつもこれから3年間付き合いもあるしと、2人も映画に招待。
ところが当日朝にAママから私行けないから子どもだけよろしくと連絡が入ったらしい。
映画を見終わってAママ子を送っていったら。
で?お礼は?
Bママと私は一瞬何を言われているのかわからずお礼って何?って聞くと。
あの件で自分さんと 私 に 迷惑をかけたんだから、自分さんと私に礼として
5 万 ぐらいは包むべきと真顔で言った。
Bママが自分さんに払うならわかるけどなんであなたに払わなきゃいけないの?と怒った。
Aママはあの騒ぎで疲れたんだから当然だろうと堂々と言った。
こりゃだめだと思って、自分はいらないと既に言ってるし、どう考えてもその要求は
おかしいと言って帰ってきた。

2020年02月23日 カテゴリ:くれくれ・おこがましい コメント:(0)
672 :拝啓、鬼女様 2008/03/11(火) 13:00:36 ID:TuKp9eM+
うちの保育園で先日保護者会の時にわいた作ってクレクレやってクレクレのお話。
現在3歳児クラス、4歳児クラスに上がると近場の図書館に月一度
絵本を借りに行くようになるため絵本が入る大きさのバッグを用意する事になりました。
市販品でも構わないとの事だけど、子供の身長がまだ低いので
持って歩くと引きずる事もあり、バッグの傷みが早くなるので
出来れば子供の持ちやすいサイズで手作り、市販品でも
子供が持ちやすいように肩掛け用の紐などをつけてほしいと先生から説明がありました。
保護者会の後、ちょっとした雑談タイムがあったのですが
近くにいたママ3人組の様子がなんだか変。
「ちゃっちゃっとつけてくれればいいからー」
「そうそう、紐つけるくらいなら手芸できる人ならすぐできるでしょう?」
などと、聞こえて来た会話に思わず耳がダンボになりました。
長いのでちょっと分けます。
現在3歳児クラス、4歳児クラスに上がると近場の図書館に月一度
絵本を借りに行くようになるため絵本が入る大きさのバッグを用意する事になりました。
市販品でも構わないとの事だけど、子供の身長がまだ低いので
持って歩くと引きずる事もあり、バッグの傷みが早くなるので
出来れば子供の持ちやすいサイズで手作り、市販品でも
子供が持ちやすいように肩掛け用の紐などをつけてほしいと先生から説明がありました。
保護者会の後、ちょっとした雑談タイムがあったのですが
近くにいたママ3人組の様子がなんだか変。
「ちゃっちゃっとつけてくれればいいからー」
「そうそう、紐つけるくらいなら手芸できる人ならすぐできるでしょう?」
などと、聞こえて来た会話に思わず耳がダンボになりました。
長いのでちょっと分けます。

2020年02月15日 カテゴリ:くれくれ・おこがましい コメント:(3)
650 :拝啓、鬼女様 2008/03/10(月) 22:25:59 ID:NSI4amHy
去年の話なんだけど、吐き出させて。
長いので三つに分けます。
子供の入園用にキャラの絵柄と共に名前が予めプリントしてある切って縫うだけと言うキットを注文した。
立ち話程度に公園でその話をしたら「それいいね、簡単そう」と言う人がちらほらいたので注文できるサイトを教えた。
しばらくして届いたんだが、だらだらと作るのを引き延ばしていたら後から注文したママさんがすでに作り上げたと。
お子さん嬉しそうに持って歩いてた。
他にもだらだらしていたママさんも数人いたようで、みんな焦りを感じ私もやっと重い腰を上げた。
一応地直しは済ませてあったのでバッグやらシューズ入れやらには別布で裏地をつけ、コップ袋、お弁当袋の方は
防水布を内側に裏地代わりにつけた。
あったらいいかなと思ったんで、ポケットも内側につけた。
さらに絵本バッグ用の布を一枚多めに注文していたので、それを使って同じような布を買い足し幼稚園バッグも作った。
出来上がったら子供大喜びで、公園に持っていくと言うので持って行かせた。
公園に行くと一番最初にキットを作ったママさんが、「あっ、うちのと同じ柄だったんだー」と言って寄ってきた。
直後にまず幼稚園バッグをひったくるように奪い取り、「何これ!こんなのもあったの!?」と言うので、それは
キット物じゃなくて布を利用して適当に作っただけと言ったら何か不機嫌になった。
さらにカバンの中を勝手に開け、お弁当袋やコップ袋を引っ張り出し裏地やポケットがついているのを見て、さらに
無口になった。
なんか気まずいなと思っていると他のママさん達も集まって来て、
「わー、面白いねえ、うちもやってみようかなー。」とか「そうか、裏地つけるのもアリだねえ。」なんて事を言い出した。
長いので三つに分けます。
子供の入園用にキャラの絵柄と共に名前が予めプリントしてある切って縫うだけと言うキットを注文した。
立ち話程度に公園でその話をしたら「それいいね、簡単そう」と言う人がちらほらいたので注文できるサイトを教えた。
しばらくして届いたんだが、だらだらと作るのを引き延ばしていたら後から注文したママさんがすでに作り上げたと。
お子さん嬉しそうに持って歩いてた。
他にもだらだらしていたママさんも数人いたようで、みんな焦りを感じ私もやっと重い腰を上げた。
一応地直しは済ませてあったのでバッグやらシューズ入れやらには別布で裏地をつけ、コップ袋、お弁当袋の方は
防水布を内側に裏地代わりにつけた。
あったらいいかなと思ったんで、ポケットも内側につけた。
さらに絵本バッグ用の布を一枚多めに注文していたので、それを使って同じような布を買い足し幼稚園バッグも作った。
出来上がったら子供大喜びで、公園に持っていくと言うので持って行かせた。
公園に行くと一番最初にキットを作ったママさんが、「あっ、うちのと同じ柄だったんだー」と言って寄ってきた。
直後にまず幼稚園バッグをひったくるように奪い取り、「何これ!こんなのもあったの!?」と言うので、それは
キット物じゃなくて布を利用して適当に作っただけと言ったら何か不機嫌になった。
さらにカバンの中を勝手に開け、お弁当袋やコップ袋を引っ張り出し裏地やポケットがついているのを見て、さらに
無口になった。
なんか気まずいなと思っていると他のママさん達も集まって来て、
「わー、面白いねえ、うちもやってみようかなー。」とか「そうか、裏地つけるのもアリだねえ。」なんて事を言い出した。

571 :拝啓、鬼女様 2019/11/21(木) 22:05:27 ID:Jod
私の人生最大の修羅場。私は巻き込まれただけだが。
息子が幼稚園に通ってた頃、Aさん、Bさんと言うママ友がいた。
子供同士もとても仲が良かったし、みんないい子だったし
家族同士での付き合いも順調だったんだ。
が、卒園間近の頃に、いつものように息子を園に迎えに行った時のこと。
だいたいそこで3人が合流して一緒に家の近くまで帰ってくるんだが
その日は私が一番最初に園に着いた。
次にAさんが来た。Bさんはいつまで待っても来ない。
どうしたんだろうね、って言いながらBさんの子供も一緒に待ってた。
他の園児と父兄はみんなもう帰っちゃって、なんか先生方が困ったふう。
どうしたんだろうと思ってたら「私さんAさん、Bさんから何か聞いてませんか?」と聞かれた。
ふたりとも何も聞いてない。
Bさんからは遅れるような連絡が何もないらしい。
来る途中で事故でにもあったのかなって心配してたら漸くBさんが迎えにきた。
が、なんか様子がおかしい。
すごい険しい顔で来るなりAさんの髪を掴んで振り回し始めた。
「汚らしい!」「おまえなんか!」「私のこと笑ってたんか!」とか
なんか色々言ってたけど、子供たちが一斉に泣き出したのでよく聞こえなかった。
先生方と一緒に必タヒで割って入って引き離そうとしたけど髪をしっかり掴んでて上手くいかない。
そうこうしてるうちにBさんの旦那がすっ飛んできて「やめろ!やめろ!」って言いながら
Bさんの顔面を鷲掴みにしながら引きはがしてAさんを抱きしめるように庇った。
息子が幼稚園に通ってた頃、Aさん、Bさんと言うママ友がいた。
子供同士もとても仲が良かったし、みんないい子だったし
家族同士での付き合いも順調だったんだ。
が、卒園間近の頃に、いつものように息子を園に迎えに行った時のこと。
だいたいそこで3人が合流して一緒に家の近くまで帰ってくるんだが
その日は私が一番最初に園に着いた。
次にAさんが来た。Bさんはいつまで待っても来ない。
どうしたんだろうね、って言いながらBさんの子供も一緒に待ってた。
他の園児と父兄はみんなもう帰っちゃって、なんか先生方が困ったふう。
どうしたんだろうと思ってたら「私さんAさん、Bさんから何か聞いてませんか?」と聞かれた。
ふたりとも何も聞いてない。
Bさんからは遅れるような連絡が何もないらしい。
来る途中で事故でにもあったのかなって心配してたら漸くBさんが迎えにきた。
が、なんか様子がおかしい。
すごい険しい顔で来るなりAさんの髪を掴んで振り回し始めた。
「汚らしい!」「おまえなんか!」「私のこと笑ってたんか!」とか
なんか色々言ってたけど、子供たちが一斉に泣き出したのでよく聞こえなかった。
先生方と一緒に必タヒで割って入って引き離そうとしたけど髪をしっかり掴んでて上手くいかない。
そうこうしてるうちにBさんの旦那がすっ飛んできて「やめろ!やめろ!」って言いながら
Bさんの顔面を鷲掴みにしながら引きはがしてAさんを抱きしめるように庇った。
