タグ:会社の記事一覧
437 :拝啓、鬼女様 2018/09/18(火) 00:02:03 ID:L+zduiB/.net
会社の先輩が家賃を滞納しすぎて追い出されそうになっているらしい。
4ヶ月分の家賃を貸して欲しいと言われたが普通に断った。
すると「だよな・・・まぁ会社辞めるしか無いな。お前が最後の頼みの綱だったし。オッケー、残念だけど会社辞めるわ。」
という爽やかによく分からん言葉を当てつけのように言われた。
揺さぶりにかけたつもりなのか知らんが、俺のせいで会社を辞めるみたいな言い方が気持ち悪い。
次の日にまた「どうしても厳しい?」と聞かれ断ったが。
4ヶ月分の家賃を貸して欲しいと言われたが普通に断った。
すると「だよな・・・まぁ会社辞めるしか無いな。お前が最後の頼みの綱だったし。オッケー、残念だけど会社辞めるわ。」
という爽やかによく分からん言葉を当てつけのように言われた。
揺さぶりにかけたつもりなのか知らんが、俺のせいで会社を辞めるみたいな言い方が気持ち悪い。
次の日にまた「どうしても厳しい?」と聞かれ断ったが。

856 :拝啓、鬼女様 2015/12/14(月) 21:11:05 ID:LS7
ウチの会社の俺がいる部署は、例え私用でも携帯ゲームやスマホのゲームを禁止している
社則では無く部署のローカルルールなんだが、この前それを知らなかったのか
新人が昼休みにやってたので注意したところ、「プライベート・・・だから・・」などと
ゴニョゴニョ小声で反論してきたので、休み中説教した後帰らせた
(更に上の上司には一連の流れを報告した後「あいつは勝手に帰った」と言っておいたw)
その後は居づらくなったのか新人は自ら辞めていったが、たかがゲームで職を失って
人生を台無しにする感覚が理解出来なかった
社則では無く部署のローカルルールなんだが、この前それを知らなかったのか
新人が昼休みにやってたので注意したところ、「プライベート・・・だから・・」などと
ゴニョゴニョ小声で反論してきたので、休み中説教した後帰らせた
(更に上の上司には一連の流れを報告した後「あいつは勝手に帰った」と言っておいたw)
その後は居づらくなったのか新人は自ら辞めていったが、たかがゲームで職を失って
人生を台無しにする感覚が理解出来なかった

166 :拝啓、鬼女様 2020/08/09(日) 15:34:07 ID:qf.5d.L1
長文失礼します。
新卒で入った会社で、どうしても馴染めなくて周りとも上手くいかなかった。
とにかく仕事をするのがつらくて、会社に行きたくなかった。
別の支社に配属された同期に「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」と聞かれても、その理由を具体的に答えられなかった。どうしてつらいと感じているかも自分でわからなかった。自分が考えていることを説明できない私はなんてバカなんだろう、と思っていた。
入社して半年が過ぎた辺りから、何故か夜中に目が覚めるようになったり、会社に行く前に息苦しさや吐き気を覚えたりするなど、体調を崩しやすくなった。
10分前に指示されたことや自分がしたことを覚えていられなくなったし、電話で相手が話していることが頭に入らなくなった。
どれもこれも大学生までの自分では考えられないことだった。
そんな状態ではミスは増えるし、もちろん難しい仕事は任されない。叱責を受けることが多くなり、「自分はバカだ」と思う気持ちがますます強くなった。
自然と「消えたい、いなくなりたい」と考えるようになった。
あるとき家族と近所の内科医の薦めで心療内科に行くと、適応障/害だと診断された。1ヶ月休職したけど、それでも「仕事のできない自分」のまま1年ちょっとで職場を去るのはどうしても悔しくて、一度復帰して下がりきった自分の評価をなんとか覆そうと試みた。
でも、当時の直属の上司から「(私)さんがいるとみんな疲れる。どこにいっても仕事できるようになる訳ない。もう諦めたら?」と言われて、会社にしがみつく自分がバカバカしくなって退職することに決めた。
最終出社日、その上司から言われた最後の言葉は「周りに『迷惑かけてすみません』って謝った方がいいよ」だった。
馴染めずに仕事もまともに覚えられなかった私が悪いし、もうどこの会社に行ってもダメな人間のまま終わるのかもしれないと思った。
退職してから数ヶ月後、私はまったく別業種の会社に運良く就職できて、今もそこで働いている。
今の会社の人たちは、右も左もわからない私によくしてくれた。
初めてやる仕事やわからないことは時間をとって教えてくれる。
仕事を振るときは的確な指示を出してくれるし、書類を完成させて渡せばお礼を言ってくれる。
難しい仕事を達成したら褒めてくれるし、もっといろいろなことを任せられる。
仕事を覚えて達成していくことで認められるのは想像以上に嬉しかったし、もっと周りの役に立ちたいと思った。
そして、最初の会社にいた頃の自分が考えていたほど私はバカじゃないと思えるようになった。
でも、今の職場での仕事が充実すればするほど「前の会社のどんなところが嫌だったのか」がまざまざと頭の中で蘇る。
前の会社の同期が発した「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」という問いに対して、今なら明確に答えられる。
配属されてから1週間も経たないうちに「喋り方が変だ、とろい」と言われたこと。
私の一挙一動をバカにするように笑われること。
毎日勝手にデスクの引き出しを開けられて、中の物の位置を変えられること。
私が電話を取ると、部署の全員が私へ見張るような視線を向けること。
仕事を教わるとき、ノートにその内容を書くと「書くのが遅い」と怒られること。
とにかく受けた指示を忘れないようにと付箋にメモをすると「そんなことも覚えていられないの?」と言われること。
休みでその場にいない人の悪口を部署の人たちが言い合うこと。
ほかにも書ききれないくらいたくさんあるけど、そのどれもが私の価値観や感性.には合わない行動だった。
暴力を振るわれたり「辞めろ」とか言われたりしているわけではないから大丈夫。そう思い込んでいた。きっとどこか麻痺していた部分もある。
だけど心の奥底では早い段階で悲鳴を上げていて、それが「理由はわからないけどつらい」という気持ちとして表れていたのかもしれない。
今がとても楽しい。それは本当だけど、前の会社で起きた嫌なことを思い出してつらい気持ちになるのも本当。
忘れるべきだってわかっているのに思い出してしまう。
友人たちは「前の会社で働いてた頃の(私)は様子がおかしかったけど、今は明るくなって本当によかった!」って言ってくれる。
でも、もう本当の意味で元の自分に戻ることなんてないんじゃないかって気がする。
いつか完全に吹っ切れるのか、一生もやもやし続けるのか、今の私にはわからない。
今の会社に入って数年経つ。
小さい会社だし今はこんなご時世だしで、後輩はまだいない。
いつか自分が先輩になったとき、後輩となる人には私と同じ思いはさせたくない。
誰かに聞いてほしくて、吐き出してみたくなりました。
どうか職場の後輩には優しくしてあげてください。
新卒で入った会社で、どうしても馴染めなくて周りとも上手くいかなかった。
とにかく仕事をするのがつらくて、会社に行きたくなかった。
別の支社に配属された同期に「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」と聞かれても、その理由を具体的に答えられなかった。どうしてつらいと感じているかも自分でわからなかった。自分が考えていることを説明できない私はなんてバカなんだろう、と思っていた。
入社して半年が過ぎた辺りから、何故か夜中に目が覚めるようになったり、会社に行く前に息苦しさや吐き気を覚えたりするなど、体調を崩しやすくなった。
10分前に指示されたことや自分がしたことを覚えていられなくなったし、電話で相手が話していることが頭に入らなくなった。
どれもこれも大学生までの自分では考えられないことだった。
そんな状態ではミスは増えるし、もちろん難しい仕事は任されない。叱責を受けることが多くなり、「自分はバカだ」と思う気持ちがますます強くなった。
自然と「消えたい、いなくなりたい」と考えるようになった。
あるとき家族と近所の内科医の薦めで心療内科に行くと、適応障/害だと診断された。1ヶ月休職したけど、それでも「仕事のできない自分」のまま1年ちょっとで職場を去るのはどうしても悔しくて、一度復帰して下がりきった自分の評価をなんとか覆そうと試みた。
でも、当時の直属の上司から「(私)さんがいるとみんな疲れる。どこにいっても仕事できるようになる訳ない。もう諦めたら?」と言われて、会社にしがみつく自分がバカバカしくなって退職することに決めた。
最終出社日、その上司から言われた最後の言葉は「周りに『迷惑かけてすみません』って謝った方がいいよ」だった。
馴染めずに仕事もまともに覚えられなかった私が悪いし、もうどこの会社に行ってもダメな人間のまま終わるのかもしれないと思った。
退職してから数ヶ月後、私はまったく別業種の会社に運良く就職できて、今もそこで働いている。
今の会社の人たちは、右も左もわからない私によくしてくれた。
初めてやる仕事やわからないことは時間をとって教えてくれる。
仕事を振るときは的確な指示を出してくれるし、書類を完成させて渡せばお礼を言ってくれる。
難しい仕事を達成したら褒めてくれるし、もっといろいろなことを任せられる。
仕事を覚えて達成していくことで認められるのは想像以上に嬉しかったし、もっと周りの役に立ちたいと思った。
そして、最初の会社にいた頃の自分が考えていたほど私はバカじゃないと思えるようになった。
でも、今の職場での仕事が充実すればするほど「前の会社のどんなところが嫌だったのか」がまざまざと頭の中で蘇る。
前の会社の同期が発した「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」という問いに対して、今なら明確に答えられる。
配属されてから1週間も経たないうちに「喋り方が変だ、とろい」と言われたこと。
私の一挙一動をバカにするように笑われること。
毎日勝手にデスクの引き出しを開けられて、中の物の位置を変えられること。
私が電話を取ると、部署の全員が私へ見張るような視線を向けること。
仕事を教わるとき、ノートにその内容を書くと「書くのが遅い」と怒られること。
とにかく受けた指示を忘れないようにと付箋にメモをすると「そんなことも覚えていられないの?」と言われること。
休みでその場にいない人の悪口を部署の人たちが言い合うこと。
ほかにも書ききれないくらいたくさんあるけど、そのどれもが私の価値観や感性.には合わない行動だった。
暴力を振るわれたり「辞めろ」とか言われたりしているわけではないから大丈夫。そう思い込んでいた。きっとどこか麻痺していた部分もある。
だけど心の奥底では早い段階で悲鳴を上げていて、それが「理由はわからないけどつらい」という気持ちとして表れていたのかもしれない。
今がとても楽しい。それは本当だけど、前の会社で起きた嫌なことを思い出してつらい気持ちになるのも本当。
忘れるべきだってわかっているのに思い出してしまう。
友人たちは「前の会社で働いてた頃の(私)は様子がおかしかったけど、今は明るくなって本当によかった!」って言ってくれる。
でも、もう本当の意味で元の自分に戻ることなんてないんじゃないかって気がする。
いつか完全に吹っ切れるのか、一生もやもやし続けるのか、今の私にはわからない。
今の会社に入って数年経つ。
小さい会社だし今はこんなご時世だしで、後輩はまだいない。
いつか自分が先輩になったとき、後輩となる人には私と同じ思いはさせたくない。
誰かに聞いてほしくて、吐き出してみたくなりました。
どうか職場の後輩には優しくしてあげてください。

441 :拝啓、鬼女様 2020/08/13(木) 04:01:28 ID:Rv.j2.L2
上司がアホ過ぎて修羅場
口と態度だけが大きい上司と一緒に営業先に行ったんだけど酷い目に遭っている
やり取りしてた営業先のアポが取れて営業しに行く事にしたんだが
上司が「そこの営業先の担当者なら知人だ、コネがある」
「俺には彼に恩がある、きっと営業も上手くいくぞ!」って半ば強引に着いて来た
上司は口と態度だけが大きくて仕事はハッキリ言って無能なんだけど目を付けた相手の手柄を
強引に奪い取って俺がやったアピールするので、上からは気に入られている
とうとう俺も目を付けられたのか…このコロナでアポ取るのが難しい中、やっと取れたのに…と
この時点でアポから成果に繋げられるのは厳しいと感じた
上司が提案したやり方もハッキリ言って迷惑だったが、やらないと騒がれて上にある事無い事を
吹き込まれるし、それやられて病んで辞めた同僚も見ているので仕方なく従う事に
営業先に行き、担当者と挨拶を交わした
担当者の態度からは、上司の「知人」である事は確かだが「コネ」は無いんだと悟った
あからさまにギョッとして迷惑そうな顔して、態度も冷たかったし、上司も何故か
担当者に対し失礼な態度を取りまくりで、始まる前から負けがほぼ確定している状態に
それでも一応営業はやらないといけないので、提案開始
上司が提案した話は、ざっくり言うと、営業先の会社(A社)が他社に対し
必要な商品を値段を釣り上げて高く売り付ける、A社は利益を上げられて
一方自社(B社)はA社より若干安めに商品を卸す事で利益を上げられる
A社・B社共に今より商品の値段を上げた状態で販売出来るのでwin-winというものだった
担当者の反応は冷たいものだった
当然で、こんな事をやったらA社の評判が落ちるだけなのだから
商談は決裂に終わり、上司は最後まで「何故この提案を受け入れ無いのだろう?」
と不思議がっていたが、そりゃそうだろうとしか思わなかった
これだけでも悲惨なのに、いつの間にか俺が「上司のコネがある状態で商談に行ったのに
その話を台無しにした上、A社からクレームを頂戴した無能」という扱いになっていた
A社からクレームを受けたのは事実だが、全て俺のせいにされるとまでは思わなかった
色々叱責され、来季のボーナスは期待するなと言われた
営業手当も来期からカットされるらしい
さっさと転職したいが、コロナのせいで転職活動もままならなくて本当に修羅場
どうして口と態度だけしか能が無い無能が、一方的に勝ち組になれるんだろう…
上司も大概だが会社も理不尽すぎて終わってるわ
口と態度だけが大きい上司と一緒に営業先に行ったんだけど酷い目に遭っている
やり取りしてた営業先のアポが取れて営業しに行く事にしたんだが
上司が「そこの営業先の担当者なら知人だ、コネがある」
「俺には彼に恩がある、きっと営業も上手くいくぞ!」って半ば強引に着いて来た
上司は口と態度だけが大きくて仕事はハッキリ言って無能なんだけど目を付けた相手の手柄を
強引に奪い取って俺がやったアピールするので、上からは気に入られている
とうとう俺も目を付けられたのか…このコロナでアポ取るのが難しい中、やっと取れたのに…と
この時点でアポから成果に繋げられるのは厳しいと感じた
上司が提案したやり方もハッキリ言って迷惑だったが、やらないと騒がれて上にある事無い事を
吹き込まれるし、それやられて病んで辞めた同僚も見ているので仕方なく従う事に
営業先に行き、担当者と挨拶を交わした
担当者の態度からは、上司の「知人」である事は確かだが「コネ」は無いんだと悟った
あからさまにギョッとして迷惑そうな顔して、態度も冷たかったし、上司も何故か
担当者に対し失礼な態度を取りまくりで、始まる前から負けがほぼ確定している状態に
それでも一応営業はやらないといけないので、提案開始
上司が提案した話は、ざっくり言うと、営業先の会社(A社)が他社に対し
必要な商品を値段を釣り上げて高く売り付ける、A社は利益を上げられて
一方自社(B社)はA社より若干安めに商品を卸す事で利益を上げられる
A社・B社共に今より商品の値段を上げた状態で販売出来るのでwin-winというものだった
担当者の反応は冷たいものだった
当然で、こんな事をやったらA社の評判が落ちるだけなのだから
商談は決裂に終わり、上司は最後まで「何故この提案を受け入れ無いのだろう?」
と不思議がっていたが、そりゃそうだろうとしか思わなかった
これだけでも悲惨なのに、いつの間にか俺が「上司のコネがある状態で商談に行ったのに
その話を台無しにした上、A社からクレームを頂戴した無能」という扱いになっていた
A社からクレームを受けたのは事実だが、全て俺のせいにされるとまでは思わなかった
色々叱責され、来季のボーナスは期待するなと言われた
営業手当も来期からカットされるらしい
さっさと転職したいが、コロナのせいで転職活動もままならなくて本当に修羅場
どうして口と態度だけしか能が無い無能が、一方的に勝ち組になれるんだろう…
上司も大概だが会社も理不尽すぎて終わってるわ

422 :拝啓、鬼女様 2020/07/27(月) 05:04:35 ID:Dp.o5.L1
私はアラ還の年齢。
自分の人生を振り返ると下らない人生だったと思う。
私は中学生の頃から自杀殳したいと思ってきた。
「いつか自杀殳するだろう、今はその勇気がないから生きているだけ」と思いながら生きてきた。
私の母はいつも不機嫌だった。父が浮気ばかりしていたのもあるだろうが、母は自分の人生に怒っていた。
母は公立校の教師だから父と別れても経済的に困らないのに「保護者に批判される」と言って離婚しなかった。家の中は地獄だった。テレビを見るのも映画館に行くのも漫画を読むのも禁止された私にとって図書館にいる時だけがくつろげる時だった。
そんな母は母の思い通りの人生を私が生きるように指図した。
母に言われるまま、小6で中学受験をして進学校に入り、その進学校では普通といわれる程度の大学に進学し、母が望むような企業に就職した。
昔であっても、その会社では「女はお茶くみ」なんてことはなく、社員として業務があり責任もあった。私が25歳になると母は半狂乱になった。理由は私が結婚する様子が無かったからだ。会社の仕事は残業が多く帰宅し
たらへとへと状態だった。母の口がパクパクと動き私に怒っているのは分かっていても母がしゃべっている内容が頭に入らず、家で元気に待ち構えていた母に抗う気力がなく適当にウンウンと返事していたら、私が理解して
いない間にお見合いをすることになっていた。
お見合いの相手はこれも母が望むような企業の人だったが、両親を見てきた私は結婚する気はなかった。でも、私から断る事は母は許さなかった。そんな気持ちの入ってない私では当然、しばらくお付き合いをしても結婚で
きるはずもなく母の半狂乱の日々が数年続いた。が、ある日、別の見合いの話が来て、何故かその人を私は気に入って結婚した。ゴールデンウィークやその他、土日祝日の休みをお見合いやその後のお付き合いに潰される事
が多く、見合い話に疲れた私が、母や周囲の人からの結婚へのプレッシャーから離れるための結婚でもあった。
自分の人生を振り返ると下らない人生だったと思う。
私は中学生の頃から自杀殳したいと思ってきた。
「いつか自杀殳するだろう、今はその勇気がないから生きているだけ」と思いながら生きてきた。
私の母はいつも不機嫌だった。父が浮気ばかりしていたのもあるだろうが、母は自分の人生に怒っていた。
母は公立校の教師だから父と別れても経済的に困らないのに「保護者に批判される」と言って離婚しなかった。家の中は地獄だった。テレビを見るのも映画館に行くのも漫画を読むのも禁止された私にとって図書館にいる時だけがくつろげる時だった。
そんな母は母の思い通りの人生を私が生きるように指図した。
母に言われるまま、小6で中学受験をして進学校に入り、その進学校では普通といわれる程度の大学に進学し、母が望むような企業に就職した。
昔であっても、その会社では「女はお茶くみ」なんてことはなく、社員として業務があり責任もあった。私が25歳になると母は半狂乱になった。理由は私が結婚する様子が無かったからだ。会社の仕事は残業が多く帰宅し
たらへとへと状態だった。母の口がパクパクと動き私に怒っているのは分かっていても母がしゃべっている内容が頭に入らず、家で元気に待ち構えていた母に抗う気力がなく適当にウンウンと返事していたら、私が理解して
いない間にお見合いをすることになっていた。
お見合いの相手はこれも母が望むような企業の人だったが、両親を見てきた私は結婚する気はなかった。でも、私から断る事は母は許さなかった。そんな気持ちの入ってない私では当然、しばらくお付き合いをしても結婚で
きるはずもなく母の半狂乱の日々が数年続いた。が、ある日、別の見合いの話が来て、何故かその人を私は気に入って結婚した。ゴールデンウィークやその他、土日祝日の休みをお見合いやその後のお付き合いに潰される事
が多く、見合い話に疲れた私が、母や周囲の人からの結婚へのプレッシャーから離れるための結婚でもあった。

162 :拝啓、鬼女様 2020/06/07(日) 11:21:06
義妹夫婦と小旅行した時
安いからってことで民宿で雑魚寝だった
義妹旦那の会社の社割もあって人数問わず素泊まりで部屋代のみ1泊1万円
畳の広い部屋ひと部屋だけで雑魚寝
義妹は仲良いし同性.だからまだいいけど
私は男性.に対して不慣れで苦手意識があって
義妹旦那は私にとって知らない男性.て感じだから抵抗があって夫に言ったけど
家族だし安上がりだからいいじゃん~ってヘラヘラ笑ってた
旅行自体は楽しくて夜も民宿で酒を飲んでワイワイ
就寝後夜中にトイレに立った義妹旦那が
暗いのと酔い+寝ぼけて私の布団に入って密着してきた
その場で飛び起きて熟睡してる夫の布団に避難した
楽しい旅行に水を差したくなくて文句は言わなかったけど
やっぱ嫌だったから今後は利用したくない
義妹には後からちょろっと愚痴ったんだけど
私が潔癖過ぎる・ウケる・義妹旦那が寝起きびっくりするだろうし
面白いからあのまま一緒に寝てもよかったじゃん(笑)ってヘラヘラ笑われて終了
また義妹夫婦、今度は大学生の義弟を連れて小旅行しようって話が持ち上がって
またあの安い民宿に泊まろうってなってる
私は絶対行きたくないな
いくら義妹旦那で悪気が無いとしても
布団に忍び込んでくるとかかなり恐怖で不快だよ
義妹は大学のサークルで旅行した時は男女で雑魚寝してたし全然普通とか言ってる
中高大と女子校だった私にはわからない感覚だ…
安いからってことで民宿で雑魚寝だった
義妹旦那の会社の社割もあって人数問わず素泊まりで部屋代のみ1泊1万円
畳の広い部屋ひと部屋だけで雑魚寝
義妹は仲良いし同性.だからまだいいけど
私は男性.に対して不慣れで苦手意識があって
義妹旦那は私にとって知らない男性.て感じだから抵抗があって夫に言ったけど
家族だし安上がりだからいいじゃん~ってヘラヘラ笑ってた
旅行自体は楽しくて夜も民宿で酒を飲んでワイワイ
就寝後夜中にトイレに立った義妹旦那が
暗いのと酔い+寝ぼけて私の布団に入って密着してきた
その場で飛び起きて熟睡してる夫の布団に避難した
楽しい旅行に水を差したくなくて文句は言わなかったけど
やっぱ嫌だったから今後は利用したくない
義妹には後からちょろっと愚痴ったんだけど
私が潔癖過ぎる・ウケる・義妹旦那が寝起きびっくりするだろうし
面白いからあのまま一緒に寝てもよかったじゃん(笑)ってヘラヘラ笑われて終了
また義妹夫婦、今度は大学生の義弟を連れて小旅行しようって話が持ち上がって
またあの安い民宿に泊まろうってなってる
私は絶対行きたくないな
いくら義妹旦那で悪気が無いとしても
布団に忍び込んでくるとかかなり恐怖で不快だよ
義妹は大学のサークルで旅行した時は男女で雑魚寝してたし全然普通とか言ってる
中高大と女子校だった私にはわからない感覚だ…

698 :拝啓、鬼女様 2005/10/03(月) 22:01:18 ID:A4uWUGvi
武勇伝っつうか、むしろ家庭板の奥様方にはウケがいい話かもしれんが。
先週末、同僚Aの家に呼ばれて男数人で押しかけたわけさ。
そしたら、家の中が妙に散らかってる。雰囲気陰鬱。奥さんはお出迎えにも出てこない。
Aが奥に呼びに言って、ようやく出てきたと思ったら、髪の毛ぼさぼさ・すっぴん・
マスク替わりにタオルで口元を覆ってなんか咳き込んだりしてる。おいおい風邪じゃないのか?
と、俺らは退散しようとしたんだが、Aが妙に頑なに、「おれの嫁さんの料理をみんなに
味わって欲しくて呼んだんだから、遠慮するな」と言い張って、奥さんに何か作れと言う。
奥さん、むっつりしたまま、それでも俺らに会釈してから台所に向かった。
でもその足取りがもうへろへろなのよ。明らかに高熱を発してる。
余りと言えばあまりだったんで、「奥さんに悪いからもう帰る」と腰を上げたら、Aが
「料理作って旦那の客をもてなすのが妻の仕事なんだから」となおも言い張る。
確かに、常々Aは奥さんの料理上手なのを会社で自慢しまくってた。その手前、引っ込むわけにも
いかなかったんだろう。
そしたら、一緒に来ていたAの先輩に当たる男が、Aの肩をがしっと掴んで。
「じゃあ、お前も、今の奥さんみたいに風邪を引いて熱を出して、立つのもしんどい時でも
仕事だから会社に来い!って俺に言われたら、文句言わずに出社するんだよな?仕事だもんな?」
大声で恫喝されたりヒス起こされるよりも、静かに淡々と言われる方が怖いって初めて知りますた。
へどもどしているAを見て、先輩は「奥さん、お邪魔しました。我々は帰りますから、ゆっくり
養生なさってください」と台所に向かって声を上げ、それからAを強引に連れ出して家を出た。
その後入った居酒屋で先輩がAになんか説教してたけど、その後は知らない。
とりあえず、その後、Aが会社で奥さんの料理を自慢することは無くなった。
先週末、同僚Aの家に呼ばれて男数人で押しかけたわけさ。
そしたら、家の中が妙に散らかってる。雰囲気陰鬱。奥さんはお出迎えにも出てこない。
Aが奥に呼びに言って、ようやく出てきたと思ったら、髪の毛ぼさぼさ・すっぴん・
マスク替わりにタオルで口元を覆ってなんか咳き込んだりしてる。おいおい風邪じゃないのか?
と、俺らは退散しようとしたんだが、Aが妙に頑なに、「おれの嫁さんの料理をみんなに
味わって欲しくて呼んだんだから、遠慮するな」と言い張って、奥さんに何か作れと言う。
奥さん、むっつりしたまま、それでも俺らに会釈してから台所に向かった。
でもその足取りがもうへろへろなのよ。明らかに高熱を発してる。
余りと言えばあまりだったんで、「奥さんに悪いからもう帰る」と腰を上げたら、Aが
「料理作って旦那の客をもてなすのが妻の仕事なんだから」となおも言い張る。
確かに、常々Aは奥さんの料理上手なのを会社で自慢しまくってた。その手前、引っ込むわけにも
いかなかったんだろう。
そしたら、一緒に来ていたAの先輩に当たる男が、Aの肩をがしっと掴んで。
「じゃあ、お前も、今の奥さんみたいに風邪を引いて熱を出して、立つのもしんどい時でも
仕事だから会社に来い!って俺に言われたら、文句言わずに出社するんだよな?仕事だもんな?」
大声で恫喝されたりヒス起こされるよりも、静かに淡々と言われる方が怖いって初めて知りますた。
へどもどしているAを見て、先輩は「奥さん、お邪魔しました。我々は帰りますから、ゆっくり
養生なさってください」と台所に向かって声を上げ、それからAを強引に連れ出して家を出た。
その後入った居酒屋で先輩がAになんか説教してたけど、その後は知らない。
とりあえず、その後、Aが会社で奥さんの料理を自慢することは無くなった。

810 :拝啓、鬼女様 2018/03/27(火) 17:21:20 0.net
相談です。
結婚2年目の30代前半の夫婦です。
子どもは居ませんが、現在、自己流で緩く妊活してます。
結婚してからの話なのですが、とにかく妻の束縛が厳しいです。
最近、さらに厳しくなってます。
仕事終わったら早く帰ってきて! 休日は夫婦一緒で!
飲み会、単独行動禁止。事前許可なしはNG。
こんな感じです。
妻も会社の行事は全く出ずに真っ直ぐ帰宅します
友人付き合いも最近はしません。
たまには友達と出かけてくれば?といいますが
疲れるし、お金かかるから勿体ないと出かけません。
実家にも顔を出さず・・・ずっと2人です。
基本、普段はニコニコ機嫌はいいのですが、
妻を第一に考えてないと、烈火の如く怒り出すので困ってます。
何かいい方法ありますでしょうか?
もう少しノンビリと生活したいです。
結婚2年目の30代前半の夫婦です。
子どもは居ませんが、現在、自己流で緩く妊活してます。
結婚してからの話なのですが、とにかく妻の束縛が厳しいです。
最近、さらに厳しくなってます。
仕事終わったら早く帰ってきて! 休日は夫婦一緒で!
飲み会、単独行動禁止。事前許可なしはNG。
こんな感じです。
妻も会社の行事は全く出ずに真っ直ぐ帰宅します
友人付き合いも最近はしません。
たまには友達と出かけてくれば?といいますが
疲れるし、お金かかるから勿体ないと出かけません。
実家にも顔を出さず・・・ずっと2人です。
基本、普段はニコニコ機嫌はいいのですが、
妻を第一に考えてないと、烈火の如く怒り出すので困ってます。
何かいい方法ありますでしょうか?
もう少しノンビリと生活したいです。

418 :拝啓、鬼女様 2017/02/18(土) 14:30:44 0.net
長いですが、お願いします
昨日、服をしまう為にクローゼットを開けたら、祝儀袋が見えたので、私に報告し忘れたのかなと思って、よく見てみると中身が空っぽでした
会社の社長さんの名前の祝儀袋が2つ、5万と1万と書いてあります
あと、同僚の方から「遅くなりましたが~」とお祝いの短い手紙も。祝儀袋は見当たらなかったけど、お祝いをいただいたのでは?と思います
去年11月に出産したので、出産祝いかと思いますが、中味が空なので夫が使ってしまったんじゃないかと…
もしそうだった場合、私は夫にどう対応するべきでしょうか?
夫はお小遣い3万。家計は私に任せてもらってます
祝儀袋を見付けた事はまだ夫には言ってません
昨日夜勤で今夜帰宅しますが、育児疲れな上に、こんなショックな出来事で疲れたので、正直顔を合わせたくありません
今日と明日(休日です)は実家に帰ってもらおうかと考えてます(夫の実家はすぐ近くです)
昨日、服をしまう為にクローゼットを開けたら、祝儀袋が見えたので、私に報告し忘れたのかなと思って、よく見てみると中身が空っぽでした
会社の社長さんの名前の祝儀袋が2つ、5万と1万と書いてあります
あと、同僚の方から「遅くなりましたが~」とお祝いの短い手紙も。祝儀袋は見当たらなかったけど、お祝いをいただいたのでは?と思います
去年11月に出産したので、出産祝いかと思いますが、中味が空なので夫が使ってしまったんじゃないかと…
もしそうだった場合、私は夫にどう対応するべきでしょうか?
夫はお小遣い3万。家計は私に任せてもらってます
祝儀袋を見付けた事はまだ夫には言ってません
昨日夜勤で今夜帰宅しますが、育児疲れな上に、こんなショックな出来事で疲れたので、正直顔を合わせたくありません
今日と明日(休日です)は実家に帰ってもらおうかと考えてます(夫の実家はすぐ近くです)

819 :拝啓、鬼女様 2018/11/22(木) 19:00:19 ID:s0uhsifg.net
私が悪いのはわかってる
引越しするんだけど才柔めてる。夫の会社の都合で引越しで社宅として賃貸物件借りるんだけど条件がすごくある(後から知った)
・支店からの距離
・駅から徒歩○分以内
・上限金額
・不動産会社の指定
条件があるのはいい。というか条件がたくさんあるだろうから指示書なりがあったら貰ってきてくれと伝えていたのに持って帰ってこない
しょうがないからわからないなりに物件をピックアップして夫に伝えるも「距離が遠すぎるな」「家賃高すぎ」「築浅がいい」で断られる。っていうか地方とはいえ栄えてる場所だからそんな条件に当てはまる一定金額の物件なんてまずない
「俺も相談してるんだよ。家賃とか距離とかどうにかなんないですか?無理ですよって。全然ないですよって」これを私が勘違いした
探すこと2週間やっとこれならと決めた物件。条件に微妙に合致しないけど夫が「申請しちゃえ」というので代わりに申請することに。契約代行会社に連絡したら
代行会社「御社の契約ではA不動産かB不動産でしか契約できないです」
私「これは総務に話通してあるので大丈夫だと思う」
代行会社「どなたですか?」
私「総務部長のCさんだと思うんですけど」
代行会社「聞いたことない方ですね、こちらで確認しますね」
したら夫から「今大事になってる」だって
前に「部長にかけあってみるよ」って言ってたのを私が拡大解釈してしまったのが原因とはいえちょっと腑に落ちない
忙しいっていうから条件わからないなりに物件のピックアップ、内見、申請としたのにありがとうも無し。結局1番最初に見つけた物件で「ダメかも知んないけどやってみて」
労いの一言もあれば「私が悪い!ごめんなさい」と心から言えるんだけどもう嫌だ。自分の仕事で引越しなんだから好きなとこ決めてくれ。条件知ってるだろ。そのなかでピックアップしてくれ。もう疲れたよ
引越しするんだけど才柔めてる。夫の会社の都合で引越しで社宅として賃貸物件借りるんだけど条件がすごくある(後から知った)
・支店からの距離
・駅から徒歩○分以内
・上限金額
・不動産会社の指定
条件があるのはいい。というか条件がたくさんあるだろうから指示書なりがあったら貰ってきてくれと伝えていたのに持って帰ってこない
しょうがないからわからないなりに物件をピックアップして夫に伝えるも「距離が遠すぎるな」「家賃高すぎ」「築浅がいい」で断られる。っていうか地方とはいえ栄えてる場所だからそんな条件に当てはまる一定金額の物件なんてまずない
「俺も相談してるんだよ。家賃とか距離とかどうにかなんないですか?無理ですよって。全然ないですよって」これを私が勘違いした
探すこと2週間やっとこれならと決めた物件。条件に微妙に合致しないけど夫が「申請しちゃえ」というので代わりに申請することに。契約代行会社に連絡したら
代行会社「御社の契約ではA不動産かB不動産でしか契約できないです」
私「これは総務に話通してあるので大丈夫だと思う」
代行会社「どなたですか?」
私「総務部長のCさんだと思うんですけど」
代行会社「聞いたことない方ですね、こちらで確認しますね」
したら夫から「今大事になってる」だって
前に「部長にかけあってみるよ」って言ってたのを私が拡大解釈してしまったのが原因とはいえちょっと腑に落ちない
忙しいっていうから条件わからないなりに物件のピックアップ、内見、申請としたのにありがとうも無し。結局1番最初に見つけた物件で「ダメかも知んないけどやってみて」
労いの一言もあれば「私が悪い!ごめんなさい」と心から言えるんだけどもう嫌だ。自分の仕事で引越しなんだから好きなとこ決めてくれ。条件知ってるだろ。そのなかでピックアップしてくれ。もう疲れたよ
