タグ:幼稚園の記事一覧
429 :拝啓、鬼女様 2008/02/25(月) 09:41:15 ID:WB44dupO
幼稚園謝恩会のダンス衣装を縫うらしく
知らぬ間に私の名前が挙がっているみたい…
係りの人からは「参考になる型紙を貸して欲しい」
「作り方がわかれば縫ってくれる人がいる」ってメールだったから
まるっきり縫い子になるつもりはなかったのに。
別の人から「係りの人は○さん(私)に縫ってもらうって言ってたよ」はぁ~
花粉症シーズン突入で毎年この時期は薬副作用で眠気フラフラ
今年は我が子の入学グッズすら完成が怪しいのに
衣装なんて縫ってられないよ!!
知らぬ間に私の名前が挙がっているみたい…
係りの人からは「参考になる型紙を貸して欲しい」
「作り方がわかれば縫ってくれる人がいる」ってメールだったから
まるっきり縫い子になるつもりはなかったのに。
別の人から「係りの人は○さん(私)に縫ってもらうって言ってたよ」はぁ~
花粉症シーズン突入で毎年この時期は薬副作用で眠気フラフラ
今年は我が子の入学グッズすら完成が怪しいのに
衣装なんて縫ってられないよ!!

56 :拝啓、鬼女様 2013/10/19(土) 12:46:19 ID:SXAkImbT
娘の幼稚園のクラスメートが亡くなった。
去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。
お葬式の帰り、あるママが
「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
うちはあれ買えなかった。
天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
というようなことを言い出して、ドン引きした。
闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。
去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。
お葬式の帰り、あるママが
「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
うちはあれ買えなかった。
天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
というようなことを言い出して、ドン引きした。
闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。

567 :拝啓、鬼女様 2020/04/29(水) 18:04:38 0.net
俺の相談、妻の母が家にきて約1ヶ月経過するけど中々帰る気配がないこと
俺年収約800万で妻は専業主婦、子どもは4歳児と下の子が生後2ヶ月
妻の実家は大阪で俺は長崎、現在愛知県の賃貸マンション居住
第二子妊娠が分かり去年の7月に上の子連れて妻は帰省
今年3月下旬迄大阪にいて上の子の幼稚園のタイミングで俺が迎えに行った
その間、妻の実家には盆に3日正月に5日滞在
下の子がまだ生まれたてということで妻から義母も一緒に帰って4月27日迄居てもいい?と言われ承諾
27日帰らなかったので延びたの?と聞くと初めから29日と言っていたと言う
後2日位ならと思い我慢、29日迎えるも帰る気配なし
元々妻側の両親は子離れできず、結婚後何度も夫婦でこちらの家にやってきた
結婚当時は函館に居たんだけどそこにも車で数回理由をつけてはやってきた
上の子生まれた時もそうだけど何もなくても夫婦でよく来る
お盆、正月は遠いので妻が妊娠していない時はお互いの実家には行っていない
俺の実家へ行ったのは結婚後6年になるが2回だけ
俺の親は特に来ないし帰ってこいとも言わない
コロナが収まれば孫の顔見せには行こうと思ってる
このまま妻の母が帰らない場合どうすべきかな?
正直ストレスで偏頭痛がもう毎週起こってる
いつ帰るのって聞くのも早よ帰れと言ってるみたいよね
実際そうなんだけど
義母は変な咳してるし変な子守唄歌うしストレス半端ない
俺年収約800万で妻は専業主婦、子どもは4歳児と下の子が生後2ヶ月
妻の実家は大阪で俺は長崎、現在愛知県の賃貸マンション居住
第二子妊娠が分かり去年の7月に上の子連れて妻は帰省
今年3月下旬迄大阪にいて上の子の幼稚園のタイミングで俺が迎えに行った
その間、妻の実家には盆に3日正月に5日滞在
下の子がまだ生まれたてということで妻から義母も一緒に帰って4月27日迄居てもいい?と言われ承諾
27日帰らなかったので延びたの?と聞くと初めから29日と言っていたと言う
後2日位ならと思い我慢、29日迎えるも帰る気配なし
元々妻側の両親は子離れできず、結婚後何度も夫婦でこちらの家にやってきた
結婚当時は函館に居たんだけどそこにも車で数回理由をつけてはやってきた
上の子生まれた時もそうだけど何もなくても夫婦でよく来る
お盆、正月は遠いので妻が妊娠していない時はお互いの実家には行っていない
俺の実家へ行ったのは結婚後6年になるが2回だけ
俺の親は特に来ないし帰ってこいとも言わない
コロナが収まれば孫の顔見せには行こうと思ってる
このまま妻の母が帰らない場合どうすべきかな?
正直ストレスで偏頭痛がもう毎週起こってる
いつ帰るのって聞くのも早よ帰れと言ってるみたいよね
実際そうなんだけど
義母は変な咳してるし変な子守唄歌うしストレス半端ない

691 :拝啓、鬼女様 2018/04/04(水) 16:22:07 ID:3H6
毎年梅雨になる前と夏が終わった頃に、シルバー人材センターに除草作業を依頼する。
便利屋さんにお願いしたこともあるけど、こちらの方が仕事が丁寧で感じが良かった。
地域によってはシルバー人材センターの仕事ぶりは酷いって言う人もいるけど
うちの地域に関しては当たりと言うか、ご近所さんも使ってる人結構いるけどどこも満足してる様子。
と言う話をママ友グループで話したら、その中のひとりに無茶苦茶批判された。
高齢者を安い賃金で、しかも暑い中雑草抜きの作業やらせるなんてまともな人間のやることじゃないって。
でもシルバー人材センターの仕事内容の中にそれが明記されてて、
お年寄りがそれを理解したうえで自分で人材として登録するわけだし
その人に対して仕事を依頼してるわけで、何が問題なのか分からない。
自分がやりたくないからって、そんな環境の中で働かせて何かあったらどうするの!とも言われたけど
自分がやりたくないからお金払ってお願いするわけだし、
うちに来る人はいつも涼しい早朝から来て、9時前には帰っていく。
たまに仕事終わりに縁側でお茶と和菓子出して雑談することあるけど
(いつも指名で同じ人が来てくれるので仲良くなってしまったw)
身体動かすのが好きだけど、この年になると雇ってくれるところもないし
小遣い稼げて好きなことできるんだからもっと仕事入れてほしいって言ってたぐらい。
とまぁ、そんな感じでwin-winなんじゃないの?って言ったら詭弁だって言われたのね。
そのママ友、以前にも大雨の日にネットスーパーで注文した人を批判してたこともあった。
その時も似たような感じで、大雨で買い物に行きたくないからって
それを赤の他人になすりつけるような真似して恥ずかしいと思わないの?って絡んでたけど
大雨でも仕事してる人なんて山ほどいるし、やりたくないなら仕事辞めればいいだけだし
配達が出来ないぐらいの大雨だったら配達中止もあるってサイトには書いてるし、と
他にも色々言われて論破されてた。
大変な仕事してる人を労わる私に酔ってるのか、ただの偽善なのかよく分かんないけど
幼稚園の送迎バスで顔を合わせる機会もやっと無くなってバンザイ。
便利屋さんにお願いしたこともあるけど、こちらの方が仕事が丁寧で感じが良かった。
地域によってはシルバー人材センターの仕事ぶりは酷いって言う人もいるけど
うちの地域に関しては当たりと言うか、ご近所さんも使ってる人結構いるけどどこも満足してる様子。
と言う話をママ友グループで話したら、その中のひとりに無茶苦茶批判された。
高齢者を安い賃金で、しかも暑い中雑草抜きの作業やらせるなんてまともな人間のやることじゃないって。
でもシルバー人材センターの仕事内容の中にそれが明記されてて、
お年寄りがそれを理解したうえで自分で人材として登録するわけだし
その人に対して仕事を依頼してるわけで、何が問題なのか分からない。
自分がやりたくないからって、そんな環境の中で働かせて何かあったらどうするの!とも言われたけど
自分がやりたくないからお金払ってお願いするわけだし、
うちに来る人はいつも涼しい早朝から来て、9時前には帰っていく。
たまに仕事終わりに縁側でお茶と和菓子出して雑談することあるけど
(いつも指名で同じ人が来てくれるので仲良くなってしまったw)
身体動かすのが好きだけど、この年になると雇ってくれるところもないし
小遣い稼げて好きなことできるんだからもっと仕事入れてほしいって言ってたぐらい。
とまぁ、そんな感じでwin-winなんじゃないの?って言ったら詭弁だって言われたのね。
そのママ友、以前にも大雨の日にネットスーパーで注文した人を批判してたこともあった。
その時も似たような感じで、大雨で買い物に行きたくないからって
それを赤の他人になすりつけるような真似して恥ずかしいと思わないの?って絡んでたけど
大雨でも仕事してる人なんて山ほどいるし、やりたくないなら仕事辞めればいいだけだし
配達が出来ないぐらいの大雨だったら配達中止もあるってサイトには書いてるし、と
他にも色々言われて論破されてた。
大変な仕事してる人を労わる私に酔ってるのか、ただの偽善なのかよく分かんないけど
幼稚園の送迎バスで顔を合わせる機会もやっと無くなってバンザイ。

433 :拝啓、鬼女様 2020/03/26(木) 18:32:50 ID:6D.wc.L1
幼稚園当時、我が家では、お菓子をそうそう簡単に買ってもらえなかった。
ある日、色付きの綺麗なビー玉が飴玉みたいに美味しそう見えて
食べられないのはわかるけど、口の中に入れて飴玉食べてる気分になろうと
綺麗に洗って、寝る時に口に含んでいた。
なんで寝る時かというと、親に見られたら怒られるのがわかってたから。
だから親が見てない時に、こっそり口にいれて、眠りに入るまで口の中で転がしてた。
「飴玉食べてるみたいだな。味はしないけど」と思いながらも、それをやめられなかった。
そんな事を続けていたら、ある日起きると口の中のビー玉が消えていた。
口の中から出しちゃったかな?と思い、布団を探したり部屋を探したけど見つからず。
寝てる時に飲み込んだのだろうと思うが、子供の自分には飲み込んだらどうなるのかわからず
親におそるおそるそれを報告したら
「ビー玉飲み込んだ!?バカじゃないの!?喉に詰まらせたらどうするの!」と案の定怒られた。
が、しばらくしたら怒られた事を忘れて、またビー玉をなめながら寝る事を続け、そして飲み込む…と言う事が何回かあった。
成人して、TVで放送してた火垂るの墓見てて、節子がおはじき食べてるシーンで
「あ、これ私もやったわ」と思ったが、終戦直後でもないし、食べ物に飢えてた訳でもないのに
ビー玉を飴玉に見立てて食べてたって、子供の頃の私、やばい。
どれだけ食べたかったんだ。
ある日、色付きの綺麗なビー玉が飴玉みたいに美味しそう見えて
食べられないのはわかるけど、口の中に入れて飴玉食べてる気分になろうと
綺麗に洗って、寝る時に口に含んでいた。
なんで寝る時かというと、親に見られたら怒られるのがわかってたから。
だから親が見てない時に、こっそり口にいれて、眠りに入るまで口の中で転がしてた。
「飴玉食べてるみたいだな。味はしないけど」と思いながらも、それをやめられなかった。
そんな事を続けていたら、ある日起きると口の中のビー玉が消えていた。
口の中から出しちゃったかな?と思い、布団を探したり部屋を探したけど見つからず。
寝てる時に飲み込んだのだろうと思うが、子供の自分には飲み込んだらどうなるのかわからず
親におそるおそるそれを報告したら
「ビー玉飲み込んだ!?バカじゃないの!?喉に詰まらせたらどうするの!」と案の定怒られた。
が、しばらくしたら怒られた事を忘れて、またビー玉をなめながら寝る事を続け、そして飲み込む…と言う事が何回かあった。
成人して、TVで放送してた火垂るの墓見てて、節子がおはじき食べてるシーンで
「あ、これ私もやったわ」と思ったが、終戦直後でもないし、食べ物に飢えてた訳でもないのに
ビー玉を飴玉に見立てて食べてたって、子供の頃の私、やばい。
どれだけ食べたかったんだ。

504 :拝啓、鬼女様 2011/10/26(水) 12:15:30 ID:jpvV/LWh
流れ豚切って投下。
現在進行形でフェイク有り。
うちの子が幼稚園に入園してすぐに仲良くなったのがAママとBママとCママだった。
Aママと自分のところは1人、Bママとこは2人、Cママは2人目を妊娠中だった。
子ども達同士も仲良くなって、ある日AママとBママとその子ども達と遊びにいった。
その時にBママの子どもが無茶やらかして自分がとっさに助けたんだけど、その際に
買ったばかりの携帯を壊してしまった。
まぁ命には代えられないし、知り合って間もないし、Bママはすごく謝ってくれたしで、
子ども向け映画に自分たち親子を招待してくれる事でチャラにする事にした。
するとなぜかAママがうちも連れてけ!と言いだした。
いや、あなた何もしてないしとBママが言ったら、何を言ってる!あんたんとこの子が
無茶したせいで、自分さんと 私 に 多大な迷惑をかけたろう!と。
Bママはモヤモヤしつつもこれから3年間付き合いもあるしと、2人も映画に招待。
ところが当日朝にAママから私行けないから子どもだけよろしくと連絡が入ったらしい。
映画を見終わってAママ子を送っていったら。
で?お礼は?
Bママと私は一瞬何を言われているのかわからずお礼って何?って聞くと。
あの件で自分さんと 私 に 迷惑をかけたんだから、自分さんと私に礼として
5 万 ぐらいは包むべきと真顔で言った。
Bママが自分さんに払うならわかるけどなんであなたに払わなきゃいけないの?と怒った。
Aママはあの騒ぎで疲れたんだから当然だろうと堂々と言った。
こりゃだめだと思って、自分はいらないと既に言ってるし、どう考えてもその要求は
おかしいと言って帰ってきた。
現在進行形でフェイク有り。
うちの子が幼稚園に入園してすぐに仲良くなったのがAママとBママとCママだった。
Aママと自分のところは1人、Bママとこは2人、Cママは2人目を妊娠中だった。
子ども達同士も仲良くなって、ある日AママとBママとその子ども達と遊びにいった。
その時にBママの子どもが無茶やらかして自分がとっさに助けたんだけど、その際に
買ったばかりの携帯を壊してしまった。
まぁ命には代えられないし、知り合って間もないし、Bママはすごく謝ってくれたしで、
子ども向け映画に自分たち親子を招待してくれる事でチャラにする事にした。
するとなぜかAママがうちも連れてけ!と言いだした。
いや、あなた何もしてないしとBママが言ったら、何を言ってる!あんたんとこの子が
無茶したせいで、自分さんと 私 に 多大な迷惑をかけたろう!と。
Bママはモヤモヤしつつもこれから3年間付き合いもあるしと、2人も映画に招待。
ところが当日朝にAママから私行けないから子どもだけよろしくと連絡が入ったらしい。
映画を見終わってAママ子を送っていったら。
で?お礼は?
Bママと私は一瞬何を言われているのかわからずお礼って何?って聞くと。
あの件で自分さんと 私 に 迷惑をかけたんだから、自分さんと私に礼として
5 万 ぐらいは包むべきと真顔で言った。
Bママが自分さんに払うならわかるけどなんであなたに払わなきゃいけないの?と怒った。
Aママはあの騒ぎで疲れたんだから当然だろうと堂々と言った。
こりゃだめだと思って、自分はいらないと既に言ってるし、どう考えてもその要求は
おかしいと言って帰ってきた。

838 :拝啓、鬼女様 2015/05/06(水) 23:12:35 0.net
年に数回は痴/漢にあうような土地柄だったのに
幼稚園や小学生時代、怒られてネ果で締め出された思い出
庭にいてもすっごい怖かったよあの変隊のおじさんが垣根から飛び出してくるんじゃないかと
いまだったら通報案件だよね・・・
でもネ果で恥ずかしくて隣に助けも求めに行けないんだよね
ずっと椅子の上で体育すわりでじっとしてた思い出
「もしこれで杀殳されたら後悔して泣くのかなざまあみろ」とか考えてた
締め出されなくても何かあるたびに「ネ果で放りだすぞ!」とぶたれて脅されてごめんなさいごめんなさいと悪くもないのに謝らされた
急に思い出して泣けてきた
幼稚園や小学生時代、怒られてネ果で締め出された思い出
庭にいてもすっごい怖かったよあの変隊のおじさんが垣根から飛び出してくるんじゃないかと
いまだったら通報案件だよね・・・
でもネ果で恥ずかしくて隣に助けも求めに行けないんだよね
ずっと椅子の上で体育すわりでじっとしてた思い出
「もしこれで杀殳されたら後悔して泣くのかなざまあみろ」とか考えてた
締め出されなくても何かあるたびに「ネ果で放りだすぞ!」とぶたれて脅されてごめんなさいごめんなさいと悪くもないのに謝らされた
急に思い出して泣けてきた

571 :拝啓、鬼女様 2019/11/21(木) 22:05:27 ID:Jod
私の人生最大の修羅場。私は巻き込まれただけだが。
息子が幼稚園に通ってた頃、Aさん、Bさんと言うママ友がいた。
子供同士もとても仲が良かったし、みんないい子だったし
家族同士での付き合いも順調だったんだ。
が、卒園間近の頃に、いつものように息子を園に迎えに行った時のこと。
だいたいそこで3人が合流して一緒に家の近くまで帰ってくるんだが
その日は私が一番最初に園に着いた。
次にAさんが来た。Bさんはいつまで待っても来ない。
どうしたんだろうね、って言いながらBさんの子供も一緒に待ってた。
他の園児と父兄はみんなもう帰っちゃって、なんか先生方が困ったふう。
どうしたんだろうと思ってたら「私さんAさん、Bさんから何か聞いてませんか?」と聞かれた。
ふたりとも何も聞いてない。
Bさんからは遅れるような連絡が何もないらしい。
来る途中で事故でにもあったのかなって心配してたら漸くBさんが迎えにきた。
が、なんか様子がおかしい。
すごい険しい顔で来るなりAさんの髪を掴んで振り回し始めた。
「汚らしい!」「おまえなんか!」「私のこと笑ってたんか!」とか
なんか色々言ってたけど、子供たちが一斉に泣き出したのでよく聞こえなかった。
先生方と一緒に必タヒで割って入って引き離そうとしたけど髪をしっかり掴んでて上手くいかない。
そうこうしてるうちにBさんの旦那がすっ飛んできて「やめろ!やめろ!」って言いながら
Bさんの顔面を鷲掴みにしながら引きはがしてAさんを抱きしめるように庇った。
息子が幼稚園に通ってた頃、Aさん、Bさんと言うママ友がいた。
子供同士もとても仲が良かったし、みんないい子だったし
家族同士での付き合いも順調だったんだ。
が、卒園間近の頃に、いつものように息子を園に迎えに行った時のこと。
だいたいそこで3人が合流して一緒に家の近くまで帰ってくるんだが
その日は私が一番最初に園に着いた。
次にAさんが来た。Bさんはいつまで待っても来ない。
どうしたんだろうね、って言いながらBさんの子供も一緒に待ってた。
他の園児と父兄はみんなもう帰っちゃって、なんか先生方が困ったふう。
どうしたんだろうと思ってたら「私さんAさん、Bさんから何か聞いてませんか?」と聞かれた。
ふたりとも何も聞いてない。
Bさんからは遅れるような連絡が何もないらしい。
来る途中で事故でにもあったのかなって心配してたら漸くBさんが迎えにきた。
が、なんか様子がおかしい。
すごい険しい顔で来るなりAさんの髪を掴んで振り回し始めた。
「汚らしい!」「おまえなんか!」「私のこと笑ってたんか!」とか
なんか色々言ってたけど、子供たちが一斉に泣き出したのでよく聞こえなかった。
先生方と一緒に必タヒで割って入って引き離そうとしたけど髪をしっかり掴んでて上手くいかない。
そうこうしてるうちにBさんの旦那がすっ飛んできて「やめろ!やめろ!」って言いながら
Bさんの顔面を鷲掴みにしながら引きはがしてAさんを抱きしめるように庇った。

608 :拝啓、鬼女様 2017/06/02(金) 13:21:42 ID:luS
思い返したら衝撃的だったこと
幼稚園が弁当箱に入った給食だったのだがやたらまずかった
年少から年長まで量はあまり変わらなかったと思う
当然残す子も出てくるわけだけど、その時の先生とのやり取りで強烈に印象に残っているものがある
年中の時、先生が幼馴染のMちゃんに「半分も残して!K君は全部食べてるのよ見習いなさい!」と怒っていた
Mちゃんは2月下旬生まれの小柄な女の子で、Kくんは4月生まれ元気な男の子
先生はMちゃんが泣いてもまだ「早く飲み込め、全部食べろ、わがままは許さない」と言っていた
口に入れれば自然と飲み込めるものだとも言っていた
里帰りしてMちゃんと偶然再会したので思い出したのだが、幼児で10カ月も違う子を比較に出して叱る先生って・・・と今になって衝撃を受けた
どう考えても無茶苦茶なのに、それを子供見る立場の人がやるとは
幼稚園が弁当箱に入った給食だったのだがやたらまずかった
年少から年長まで量はあまり変わらなかったと思う
当然残す子も出てくるわけだけど、その時の先生とのやり取りで強烈に印象に残っているものがある
年中の時、先生が幼馴染のMちゃんに「半分も残して!K君は全部食べてるのよ見習いなさい!」と怒っていた
Mちゃんは2月下旬生まれの小柄な女の子で、Kくんは4月生まれ元気な男の子
先生はMちゃんが泣いてもまだ「早く飲み込め、全部食べろ、わがままは許さない」と言っていた
口に入れれば自然と飲み込めるものだとも言っていた
里帰りしてMちゃんと偶然再会したので思い出したのだが、幼児で10カ月も違う子を比較に出して叱る先生って・・・と今になって衝撃を受けた
どう考えても無茶苦茶なのに、それを子供見る立場の人がやるとは

177 :拝啓、鬼女様 2015/02/27(金) 18:26:55 ID:???
うちの子はグレーゾーン…
幼稚園に通い始めて、やっぱりちょっとおかしいと思ったから、療育もやってる。
それで凄く成長したって訳ではないけど。
園で親が仲良くなって、親子で遊ぶようになった人がいるけど、
子どもたちのストレートさが、心に突き刺さる。
相手は赤ちゃんの頃からの付き合いで、うちらは部外者扱い。
うちの子の落ち着きのなさとか、ワガママとかやっぱりダメなんだよね。
今日は園帰りに
「これから私たちはお家で遊ぶけど、私子は来れないよ!」
「今日は車だよ。でも私子は早く歩いて帰ってね。」
って相手の親が見てないところで言われた。
子どもの言うこと真に受けるのもおかしいけど、
本当に腹立って、凄く悲しい。
幼稚園に通い始めて、やっぱりちょっとおかしいと思ったから、療育もやってる。
それで凄く成長したって訳ではないけど。
園で親が仲良くなって、親子で遊ぶようになった人がいるけど、
子どもたちのストレートさが、心に突き刺さる。
相手は赤ちゃんの頃からの付き合いで、うちらは部外者扱い。
うちの子の落ち着きのなさとか、ワガママとかやっぱりダメなんだよね。
今日は園帰りに
「これから私たちはお家で遊ぶけど、私子は来れないよ!」
「今日は車だよ。でも私子は早く歩いて帰ってね。」
って相手の親が見てないところで言われた。
子どもの言うこと真に受けるのもおかしいけど、
本当に腹立って、凄く悲しい。
